JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
県警本部生活安全部少年課−上野小で非行防止教室
非行防止や情報化社会における危険認知に役立てようと、高千穂町立上野小学校(末原幹大校長、56人)はこのほど、校内で「非行防止教室」を開いた。県警察本部生活安全部少年課の湯田直美さん(49)が訪れ、6年生9人に「インターネットの使い方について考えよう」と題して講話した。 冒頭、イラストを用いて身近な犯罪を紹介。器物損壊罪、住居侵入罪、暴行罪などを例に挙げ、懲役、罰金といった刑罰について触れた。侮辱罪については特に、「バカ」や「ウザい」など、思わず発してしまいがちな言葉が懲罰に当たる可能性があるとし、安易な気持ちで口に出さないよう警鐘を鳴らした。 続けて、ゲームやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)について、ネットいじめや課金トラブル、過剰利用による心身への悪影響、個人情報の漏出などさまざまな危険が潜んでいることを強調。家族とルールを決めて適切に活用すること、個人の特定につながるような情報をむやみにアップロードしないことなどを勧めた。 その後、SNSのやり取りがストーカー被害に発展するまでを描いた啓発動画を上映すると、「怖い…」と息をのむ児童も。まとめとして、私的な写真は撮らない、撮らせない、送らない▽インターネットに個人情報を公開する危険性を理解する――よう呼び掛けた。 また、個人情報を餌に闇バイトへ加担せざるを得なくなる可能性にも言及。一度ネットに漏出した個人情報を消し去ることは不可能と付け足し、「情報化社会から自分を守る行動を心懸けること。インターネットは便利なものなので、正しい知識を持って活用してほしい」と伝えた。 安在昴琉さん(11)は「今後、SNSを使うようになるかもしれないので、事前に怖さを知ることができて良かった」。戸高勇二郎さん(11)は「詐欺に注意しながら、被害に遭いそうな友達も助けられるよう知識を身に付けたい」と感想。 湯田さんは、困った時の相談先としてヤングテレホンなどを推奨していた。 県警のヤングテレホン(県北3署)は、箙眄虔罍沓押Γ僑横横亜↓箟箍21・7874、籠向53・6860。また、24時間子どもSOSダイヤル(筍娃隠横亜Γ亜Γ沓牽械隠亜法瓩覆笋澹世う=を推奨していた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
県警本部生活安全部少年課−上野小で非行防止教室
非行防止や情報化社会における危険認知に役立てようと、高千穂町立上野小学校(末原幹大校長、56人)はこのほど、校内で「非行防止教室」を開いた。県警察本部生活安全部少年課の湯田直美さん(49)が訪れ、6年生9人に「インターネットの使い方について考えよう」と題して講話した。
冒頭、イラストを用いて身近な犯罪を紹介。器物損壊罪、住居侵入罪、暴行罪などを例に挙げ、懲役、罰金といった刑罰について触れた。侮辱罪については特に、「バカ」や「ウザい」など、思わず発してしまいがちな言葉が懲罰に当たる可能性があるとし、安易な気持ちで口に出さないよう警鐘を鳴らした。
続けて、ゲームやSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)について、ネットいじめや課金トラブル、過剰利用による心身への悪影響、個人情報の漏出などさまざまな危険が潜んでいることを強調。家族とルールを決めて適切に活用すること、個人の特定につながるような情報をむやみにアップロードしないことなどを勧めた。
その後、SNSのやり取りがストーカー被害に発展するまでを描いた啓発動画を上映すると、「怖い…」と息をのむ児童も。まとめとして、私的な写真は撮らない、撮らせない、送らない▽インターネットに個人情報を公開する危険性を理解する――よう呼び掛けた。
また、個人情報を餌に闇バイトへ加担せざるを得なくなる可能性にも言及。一度ネットに漏出した個人情報を消し去ることは不可能と付け足し、「情報化社会から自分を守る行動を心懸けること。インターネットは便利なものなので、正しい知識を持って活用してほしい」と伝えた。
安在昴琉さん(11)は「今後、SNSを使うようになるかもしれないので、事前に怖さを知ることができて良かった」。戸高勇二郎さん(11)は「詐欺に注意しながら、被害に遭いそうな友達も助けられるよう知識を身に付けたい」と感想。
湯田さんは、困った時の相談先としてヤングテレホンなどを推奨していた。
県警のヤングテレホン(県北3署)は、箙眄虔罍沓押Γ僑横横亜↓箟箍21・7874、籠向53・6860。また、24時間子どもSOSダイヤル(筍娃隠横亜Γ亜Γ沓牽械隠亜法瓩覆笋澹世う=を推奨していた。