本紙掲載日:2023-06-29
(3面)

24歳以下2割切る

県議会議員選挙の年齢別投票者数

◆県選管が抽出調−25歳から54歳も5割下回る

 県選挙管理委員会は27日、4月9日に実施された県議会議員選挙の年齢別投票者数などに関する抽出調査結果を発表した。投票率は24歳以下の年齢各層で20%を下回るなど低さが顕著に表れたが、親世代を含む25〜54歳の各層も5割を切るなど、全体的に低い傾向がうかがえた。

 調査は、投票が行われた19市町村の標準的な投票率を示す各1カ所の投票区を抽出し、投票状況をまとめた。抽出率は投票区が2・95%(644投票区中19投票区)、有権者が4・2%(81万4527人中3万4195人)。抽出投票区の投票率は44・99%で、全投票区の確定投票率40・75%を4・24%上回る。

 調査結果によると、年齢別投票率は18・19歳が19・70%(有権者数609人、投票者数120人)、20〜24歳が19・96%(同1403人、同280人)と20%を下回り他の年齢各層に比べ際立って低いが、25〜29歳も23・71%(同1459人、同346人)、30〜34歳も28・88%(同1714人、同495人)と3割を切っている状況。

 さらに、若年層の親世代にかかる50〜54歳が45・28%(有権者数2491人、投票者数1128人)、45〜49歳が39・27%(同2725人、同1070人)、40〜44歳が35・28%(同2384人、同841人)、35〜39歳が30・63%(同2155人、同660人)と50%を下回った。

 最高は75〜79歳の62・65%(同2525人、同1582人)。次いで70〜74歳の60・64%(同3580人、同2171人)、65〜69歳の59・29%(同3061人、同1815人)、60〜64歳が54・51%(同2752人、同1500人)、55〜59歳が52・03%(同2437人、同1268人)、80歳以上が43%(同4900人、同2107人)。

 県選管の担当者は「若い世代を含め選挙情報を得ることができるように、SNSなどを活用して情報発信に取り組んでいる。選挙は生活に直結しているので、ぜひ選挙に関心を持ってもらい、投票所に足を運んでほしい」と話している。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/