JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
支給月、一般職2・2カ月分
◆知事245万円、副知事と議長194万円 公務員にきょう、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。支給月数は、県の一般職が前年同期比0・025月増の2・2月(期末手当1・25月、勤勉手当0・955月)、延岡市と日向市はそれぞれ2・20月(期末手当1・20月、勤勉手当1・00月)で同0・05月増。特別職は期末手当のみで県、延岡市、日向市のいずれとも0・025月増の1・65月。 □県 特別職と一般職(会計年度任用職員除く)を合わせた1万9034人(前年同期比92人増)に、総額141億6069万2571円(同1億247万8577円増)を支給した。 一般職の支給月数は前年同期に比べ025月増の2・2月(期末手当1・25月、勤勉手当0・95月)。管理職職員らを除いた民間の組合員層に相当する一般職員の平均年齢は30・9歳で、平均支給額は51万716円(同3753円増)。 医師や薬剤師、看護師、警察官、教員(市町村立学校職員ら含む)らを含む職員全体(特別職除く)の平均年齢は43・0歳で、平均で74万2822円(同2572円増)を支給した。 特別職の支給月数は前年同期比で0・025月増の1・65月(期末手当のみ)。知事は245万5200円、副知事(2人)と議長は各194万400円、議員は22人に各154万4400円、15人に各46万3320円など。 会計年度任用職員の期末手当の支給割合は正規職員と同じ1・25月。任期が6カ月以上で勤務時間が週15時間30分以上の2403人が対象で、支給総額は3億9335万5979円になる。 知事、副知事、議長、議員以外の特別職の支給額は次の通り。 副議長=176万2200円▽企業局長=154万4400円▽病院局長=154万4400円▽常勤監査委員=39万258円▽教育長=154万4400円 □延岡市 特別職と一般を合わせて1251人(前年同期比8人増)に、総額8億7487万3000円(同3571万8000円増)を支給した。 管理職などを除いた職員で、民間の組合員層に相当する一般職員の平均年齢は31・5歳で、平均支給額は49万9555円(同9398円増)。特別職を除く職員全体の平均年齢は43・1歳で、平均支給額は69万8100円(同2万8200円増)。 特別職の支給額は、市長=181万2112円▽副市長=146万1075円▽教育長=129万300円▽議長=97万9110円▽副議長=89万3722円▽議員82万5412円。 □日向市 一般職員と特別職、再任用職員など計699人(前年同期比21人増)に総額4億7403万6873円(同3791万8967円増)を支給した。支給月数は、一般職が前年同期比0・05月増の2・20月(期末手当1・20月、勤勉手当1・00月)。特別職は同0・025月増の1・65月(期末手当のみ)。 管理職などを除いた職員で、民間の組合員層に相当する一般職員(行政職)の平均年齢は30・9歳、平均支給額は52万965円(前年同期比5万4781円増)。医師や看護師、保育士などを含み、特別職を除く職員全体の平均年齢は44・0歳、平均支給額は68万2537円(同4万1979円増)。 特別職の支給額は次の通り。 ▽市長=164万1337円▽副市長=131万3070円▽教育長=117万2655円▽議長=82万1617円▽副議長=71万9152円▽議員(25人)=20万3791〜67万9305円(5月12日付任期満了の議員を含む) ▽▽ 特別職の支給額、一般職員の平均支給額は税や共済掛金(社会保険料)を控除する前の総支給額。前年同期の支給額は新型コロナの影響などに伴う2021年度の引き下げに相当する額の半分を差し引いている(残る半分は冬のボーナスから差し引き)。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
支給月、一般職2・2カ月分
◆知事245万円、副知事と議長194万円
公務員にきょう、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。支給月数は、県の一般職が前年同期比0・025月増の2・2月(期末手当1・25月、勤勉手当0・955月)、延岡市と日向市はそれぞれ2・20月(期末手当1・20月、勤勉手当1・00月)で同0・05月増。特別職は期末手当のみで県、延岡市、日向市のいずれとも0・025月増の1・65月。
□県
特別職と一般職(会計年度任用職員除く)を合わせた1万9034人(前年同期比92人増)に、総額141億6069万2571円(同1億247万8577円増)を支給した。
一般職の支給月数は前年同期に比べ025月増の2・2月(期末手当1・25月、勤勉手当0・95月)。管理職職員らを除いた民間の組合員層に相当する一般職員の平均年齢は30・9歳で、平均支給額は51万716円(同3753円増)。
医師や薬剤師、看護師、警察官、教員(市町村立学校職員ら含む)らを含む職員全体(特別職除く)の平均年齢は43・0歳で、平均で74万2822円(同2572円増)を支給した。
特別職の支給月数は前年同期比で0・025月増の1・65月(期末手当のみ)。知事は245万5200円、副知事(2人)と議長は各194万400円、議員は22人に各154万4400円、15人に各46万3320円など。
会計年度任用職員の期末手当の支給割合は正規職員と同じ1・25月。任期が6カ月以上で勤務時間が週15時間30分以上の2403人が対象で、支給総額は3億9335万5979円になる。
知事、副知事、議長、議員以外の特別職の支給額は次の通り。
副議長=176万2200円▽企業局長=154万4400円▽病院局長=154万4400円▽常勤監査委員=39万258円▽教育長=154万4400円
□延岡市
特別職と一般を合わせて1251人(前年同期比8人増)に、総額8億7487万3000円(同3571万8000円増)を支給した。
管理職などを除いた職員で、民間の組合員層に相当する一般職員の平均年齢は31・5歳で、平均支給額は49万9555円(同9398円増)。特別職を除く職員全体の平均年齢は43・1歳で、平均支給額は69万8100円(同2万8200円増)。
特別職の支給額は、市長=181万2112円▽副市長=146万1075円▽教育長=129万300円▽議長=97万9110円▽副議長=89万3722円▽議員82万5412円。
□日向市
一般職員と特別職、再任用職員など計699人(前年同期比21人増)に総額4億7403万6873円(同3791万8967円増)を支給した。支給月数は、一般職が前年同期比0・05月増の2・20月(期末手当1・20月、勤勉手当1・00月)。特別職は同0・025月増の1・65月(期末手当のみ)。
管理職などを除いた職員で、民間の組合員層に相当する一般職員(行政職)の平均年齢は30・9歳、平均支給額は52万965円(前年同期比5万4781円増)。医師や看護師、保育士などを含み、特別職を除く職員全体の平均年齢は44・0歳、平均支給額は68万2537円(同4万1979円増)。
特別職の支給額は次の通り。
▽市長=164万1337円▽副市長=131万3070円▽教育長=117万2655円▽議長=82万1617円▽副議長=71万9152円▽議員(25人)=20万3791〜67万9305円(5月12日付任期満了の議員を含む)
▽▽
特別職の支給額、一般職員の平均支給額は税や共済掛金(社会保険料)を控除する前の総支給額。前年同期の支給額は新型コロナの影響などに伴う2021年度の引き下げに相当する額の半分を差し引いている(残る半分は冬のボーナスから差し引き)。