JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
交通安全を啓発
延陵自動車学校(松原明彦社長)の「一日開放イベント」は6月25日、延岡市松山町の同校であり、市内外から大勢の家族連れなどが訪れ、楽しい休日のひとときを過ごした。 イベントは、地域の人たちに交通安全の意識を高めてもらおうと、毎年6月の「指定自動車教習所広報月間」に合わせて実施している。 屋外の教習コースでは、地元の市消防団南方第1分団第41部と第42部、同女性消防隊「とよ姫隊」による消防放水体験が行われたほか、警察・消防車両展示、宮崎県警の「セーフティーフェニックス号」によるシミュレーターを使った交通安全教育体験コーナーも設置され、各所で子どもたちの歓声が響いた。 野田町の市場皓太郎ちゃん(4)は、初めての放水体験に「すごく面白かった」と感動した様子。父親の誠章さん(41)は「終わった後もずっと笑顔。楽しんでくれたようなので来てよかった」と笑顔を見せていた。 とよ姫隊の富士持正美隊長は「男の子にも女の子にも消防活動への興味を持ってもらえたと思う。来場者の中から未来の消防団員として活躍する人が出てきてくれたらうれしい」と話した。 会場ではこのほか、ペダルカーを走らせる「サエカレーシング」、雑貨やフード販売のフリーマーケット、地元飲食店や農園による販売などのブース、キッチンカーコーナーも設けられ、終日、大いににぎわっていた。 児浩二校長は「少し足元が悪い中ではあったが、多くの方に来場していただきありがたい。今後もこうしたイベントなどを通して、地域の人との触れ合いを大切にしていきたい」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
交通安全を啓発
延陵自動車学校(松原明彦社長)の「一日開放イベント」は6月25日、延岡市松山町の同校であり、市内外から大勢の家族連れなどが訪れ、楽しい休日のひとときを過ごした。
イベントは、地域の人たちに交通安全の意識を高めてもらおうと、毎年6月の「指定自動車教習所広報月間」に合わせて実施している。
屋外の教習コースでは、地元の市消防団南方第1分団第41部と第42部、同女性消防隊「とよ姫隊」による消防放水体験が行われたほか、警察・消防車両展示、宮崎県警の「セーフティーフェニックス号」によるシミュレーターを使った交通安全教育体験コーナーも設置され、各所で子どもたちの歓声が響いた。
野田町の市場皓太郎ちゃん(4)は、初めての放水体験に「すごく面白かった」と感動した様子。父親の誠章さん(41)は「終わった後もずっと笑顔。楽しんでくれたようなので来てよかった」と笑顔を見せていた。
とよ姫隊の富士持正美隊長は「男の子にも女の子にも消防活動への興味を持ってもらえたと思う。来場者の中から未来の消防団員として活躍する人が出てきてくれたらうれしい」と話した。
会場ではこのほか、ペダルカーを走らせる「サエカレーシング」、雑貨やフード販売のフリーマーケット、地元飲食店や農園による販売などのブース、キッチンカーコーナーも設けられ、終日、大いににぎわっていた。
児浩二校長は「少し足元が悪い中ではあったが、多くの方に来場していただきありがたい。今後もこうしたイベントなどを通して、地域の人との触れ合いを大切にしていきたい」と話した。