本紙掲載日:2023-07-04
(7面)

県指定無形文化財・御田祭写真特集

疾走する人馬に歓声−美郷町西郷田代

◆早乙女姿で田植え

 県指定無形文化財の「御田祭」は2日、美郷町西郷の田代神社の神田を主会場に開かれ、県内外から訪れた多くの見物客は歓声を上げながら伝統行事を楽しんだ。

 神田「中の宮田」では、裸馬に乗った男衆が豪快に疾走。児童や地元青年団のみこし入れの後、早乙女姿の女性たちが催馬楽(さいばら)の口上に合わせ、古式ゆかしい田植えを披露した。

 また、前日には第30回日向田植唄全国大会、物まねタレントや富島高校郷土芸能部などのステージイベント、夜空を彩る里花火大会で盛り上がった。

 同町西郷出身で日向市から訪れた甲斐千恵子さん(49)は、早乙女姿の娘、妃菜さん(16)を見ながら「娘が田んぼに入る姿は何だか新鮮。久しぶりに来たけど、やっぱり御田祭は美郷の夏の風物詩だと感じた。天気にも恵まれて良かった」と話した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/