本紙掲載日:2023-07-05
(1面)

浴衣を着て七夕まつりへ

17人が参加、セルフ着付け講座

 浴衣を着て、開催中ののべおか七夕まつりに足を運んでもらおうと、浴衣のセルフ着付けを学ぶ講座が1日、延岡市幸町の市コワーキングスペースであった。女性17人が参加。講師に教わりながら、おはしょりや飾り帯の結び方を学んだ。

 自身で簡単に浴衣を着ることができることを知ってもらうこと、七夕まつりに足を運んでもらうことを目的に同スペースが企画。今回は、女性限定で参加者を募った。

 参加者は浴衣や帯、腰ひもなどを持参。それぞれが羽織った浴衣で一気に華やかになった会場では、計画した野見山伊津子さんら着物姿の講師が胸元の整え方、おはしょりの仕方、飾り帯の結び方などを丁寧に指導した。

 講師の手を借りて完成させたきれいに整った帯に満足し、参加者同士で写真を撮り合う人もいれば、自分一人で着ることができるように、何度も繰り返し練習する参加者の姿も見られた。

 茶道部に所属し、9月の文化祭の時に自分で浴衣を着るために参加したという、尚学館高等部3年の木島梨里子さん、中村真穂さんは「実際に着てみると大変な工程もあるなと感じた。覚えたらきっと、すっと着られるようになると思うので練習したい」と話した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/