JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
家族で七夕飾り制作
のべおか子どもセンターの体験活動「星に願いを♪七夕かざりをつくってかざろう!」が2日、延岡市本小路のカルチャープラザのべおか多目的ホールであり、親子が協力して色とりどりのささ飾りを完成させた。 市内から20組約60人の家族が参加。それぞれの長机に2メートルほどのササ竹を固定し、同センター職員や九州保健福祉大学(吉野町)の学生ボランティアからアドバイスを受けながら、用意された色紙などの材料を切り貼りして輪飾りやちょうちん、網状の天の川などの飾りを作り上げていった。 また、短冊に思い思いの願い事を書き込んで、飾りと一緒にこよりなどでササに固定。ステージの上では3メートル以上の大型の七夕飾りも完成させた。 母親と参加した伊藤ゆめさん(延岡小3年)は「輪っかの飾りを作るのが楽しかった。短冊には『子犬が飼えますように』とお願い事をしました。家に帰って飾ります」と楽しみにしていた。 のべおか子どもセンターは九保大と市教育委員会が協力・連携して、子育て支援の充実や地域教育力の向上を目的に年間を通してさまざまなイベントを開催。来月5日には親子防災体験を計画しているほか、その後もスケッチ大会や九保祭への参加、餅つき体験、グラウンドゴルフ大会などを予定しており、広く参加を呼び掛けていくという。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
家族で七夕飾り制作
のべおか子どもセンターの体験活動「星に願いを♪七夕かざりをつくってかざろう!」が2日、延岡市本小路のカルチャープラザのべおか多目的ホールであり、親子が協力して色とりどりのささ飾りを完成させた。
市内から20組約60人の家族が参加。それぞれの長机に2メートルほどのササ竹を固定し、同センター職員や九州保健福祉大学(吉野町)の学生ボランティアからアドバイスを受けながら、用意された色紙などの材料を切り貼りして輪飾りやちょうちん、網状の天の川などの飾りを作り上げていった。
また、短冊に思い思いの願い事を書き込んで、飾りと一緒にこよりなどでササに固定。ステージの上では3メートル以上の大型の七夕飾りも完成させた。
母親と参加した伊藤ゆめさん(延岡小3年)は「輪っかの飾りを作るのが楽しかった。短冊には『子犬が飼えますように』とお願い事をしました。家に帰って飾ります」と楽しみにしていた。
のべおか子どもセンターは九保大と市教育委員会が協力・連携して、子育て支援の充実や地域教育力の向上を目的に年間を通してさまざまなイベントを開催。来月5日には親子防災体験を計画しているほか、その後もスケッチ大会や九保祭への参加、餅つき体験、グラウンドゴルフ大会などを予定しており、広く参加を呼び掛けていくという。