JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
チゴガニが干潟で−延岡市熊野江川
7日は二十四節気の一つ「小暑」。梅雨が明けて本格的に暑くなる頃だが、県北地方は前線と湿った空気の影響で朝から雨が降った。 延岡市熊野江町の熊野江川に広がる干潟では、スナガニの仲間が梅雨の晴れ間に万歳を繰り返している。 白いはさみを上下に振る様子がそう見えるのはチゴガニ。甲羅の大きさは1センチほど。万歳は「ウェービング」と呼ばれ、求愛や縄張りを主張する行動といわれている。 潮が引くと巣穴から一斉にはいだし、砂泥に含まれる有機物などをこし取って食べる。直径30センチほどの狭い縄張りには、食べた後の砂団子が無数に転がっている。 希少な砂丘植物の自生地を含む熊野江川の河口海浜地域は県の重要生息地に指定されている。 【きのうの最高気温】神門=34・5度▽高千穂=33・7度▽鞍岡=33・6度▽日向=31・7度▽延岡=30・4度▽古江=30・1度
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
チゴガニが干潟で−延岡市熊野江川
7日は二十四節気の一つ「小暑」。梅雨が明けて本格的に暑くなる頃だが、県北地方は前線と湿った空気の影響で朝から雨が降った。
延岡市熊野江町の熊野江川に広がる干潟では、スナガニの仲間が梅雨の晴れ間に万歳を繰り返している。
白いはさみを上下に振る様子がそう見えるのはチゴガニ。甲羅の大きさは1センチほど。万歳は「ウェービング」と呼ばれ、求愛や縄張りを主張する行動といわれている。
潮が引くと巣穴から一斉にはいだし、砂泥に含まれる有機物などをこし取って食べる。直径30センチほどの狭い縄張りには、食べた後の砂団子が無数に転がっている。
希少な砂丘植物の自生地を含む熊野江川の河口海浜地域は県の重要生息地に指定されている。
【きのうの最高気温】神門=34・5度▽高千穂=33・7度▽鞍岡=33・6度▽日向=31・7度▽延岡=30・4度▽古江=30・1度