本紙掲載日:2023-07-10
3面

最大3万円のギフトカード支給

県、省エネ家電購入を支援−電気料金負担軽減と脱炭素推進

 県は、電気料金値上げの負担軽減と温室効果ガスの排出削減につなげるため、節電効果の高い省エネ家電(エアコン、冷蔵庫)を購入した県民に対し、最大3万円のギフトカードを支給する「省エネ家電購入応援キャンペーン」を開始した。

 環境森林課によると、1日から9月30日までに県内の店舗で購入した省エネ家電(エアコン・冷蔵庫)が対象で、申請は今月12日から11月15日(消印有効)まで受け付ける。予算の上限に達した場合は、期間中でもキャンペーンを終了する。

 対象となる家電製品は、法で定めた基準に照らしたを省エネ性能を分かりやすく表示した「統一省エネラベル」で星三つ以上の新品のエアコンと冷蔵庫。エアコンのラベル表示が昨年10月改正前の旧基準の場合は星四つ以上になる。

 ギフトカードの支給額は、家電の本体価格(税抜き)が5万円以上10万円未満で1万円、10万円以上15万円未満で2万円、15万円以上で3万円。設置場所は居住している県内の住宅に限り、事務所兼住宅の店舗・事業所部分に設置する場合は対象から外れる。

 申請は県庁ホームページに公開している申請書をダウンロードし、レシートなどの必要書類を添えて県環境森林課ゼロカーボン社会づくり担当に郵送(〒880―8501宮崎市橘通東2の10の1)する。

 同キャンペーンは原油価格・物価高騰の影響を受ける生活者支援策の一つで、対象家電計6千台の購入費用の補助を見込む。事業費1億5千万円を盛り込んだ一般会計補正予算は、先月28日に閉会した県議会6月定例会で議決された。

 問い合わせは県環境森林課(電話0985・44・4724、平日の午前9時〜午後5時)

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/