本紙掲載日:2023-07-10
(2面)

安全運転の取り組み実践

優秀安全運転事業所としてプラチナ賞、金賞、銀賞を受賞した事業所の代表者ら(4日、県警本部)

県北7事業所に金、銀賞

◆県警本部で表彰式

 自動車安全運転センターと県警本部は4日、優秀安全運転事業所として県内15事業所を表彰した。県北からは延岡市、日向市、門川町の7事業所が金賞、銀賞を受賞した。優秀安全運転事業所の表彰は年に3回行われている。従業員への安全運転教育・指導に取り組み、1年間の事故の有無や無違反率など基準を満たした事業所に金、銀、銅賞を、3年連続で金賞などに輝いた事業所にプラチナ賞を贈っている。

 県北関係では、佐川急便延岡営業所とミナミウラ(いずれも延岡市)、臼杵運送宮崎営業所(日向市)、鹿島園本舗(門川町)が金賞を受賞。銀賞に佐川急便日向営業所と八興運輸(いずれも日向市)、宮崎ビーフセンター延岡工場(延岡市)が選ばれた。

 表彰式は県警本部であり、プラチナ賞を受賞した昭和貨物宮崎営業所(宮崎市)をはじめ、金賞、銀賞に選ばれた14事業所の代表者が出席。県警本部の湯浅晴之交通部長から賞状と盾を受け取った。

 自動車安全運転センター県事務所によると、1年間で約4万8000件の申請があり、そのうちの約半分が企業からで、その4〜6%が選ばれる。2018年に表彰基準が全国統一されて以降、プラチナ賞の受賞企業は今回で4社目だという。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/