本紙掲載日:2023-07-13
(8面)

県北各地で夏の例大祭

氏子ら約40人が参列した行縢神社の夏祭り

氏子ら豊作と息災祈願−行縢神社

 県北各地の神社で夏の例大祭が盛んに行われている。延岡市行縢町の行縢神社(甲斐重興宮司)では9日、地元区(榎本一区長)主催の夏祭りがあり、氏子ら約40人が参列した。

 半年間の過ちと汚れを清め、年末までの平安や五穀豊穣(ほうじょう)を願う大祓(おおはらえ)も兼ね、訪れた人は茅の輪をくぐってから参拝。おはらいを受けた後、玉串をささげ、豊作や息災を祈った。

 祭りの後には持ち寄った手料理などを囲んでの直会(なおらい)も開いて交流。また、竹の器にお神酒を入れた「かげぐり」を神社から授かり、町内約30カ所に祭られた水神のほこらなどに供えた。

 行縢区は夏と秋に行縢神社の例大祭を開いており、榎本区長と氏子総代の松田房雄代表は「久しぶりに地域の方々が集まって祭りを開くことができて良かった。皆さんが自主的に神社の掃除もなさっていて、きれいに保つことができている」と話した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/