本紙掲載日:2023-07-14
(3面)

談話室−のべおか男女共同参画会議21の土井会長

任期は2年、勉強会開催に注力

 「世の中を変えるのは消費行動。その消費の決定権を握っているのは女性です。だから勉強しないと」と話すのは、延岡市の市民グループ「のべおか男女共同参画会議21」の土井裕子会長(71)=前列中央=。2年の任期中、勉強会開催に力を入れるつもりだ。

 最初は今月25日の料理教室で、老若男女に参加を呼び掛け中。8月20日には、旭化成の井手上尚弘さんを講師に招き、持続可能な社会づくりに向けた企業の取り組みを聞く。「食糧支援は、カロリーベースで穀物を送ることが多いですが、ビタミンやミネラルがないと脳が発達しないそうです。しかし新鮮な野菜は輸送が難しい。こういった課題について勉強します」

 10月下旬には興梠一郎さんを招き、「中国の今」を学ぶ予定という。

 他に「カーボンニュートラルも待ったなしの大きな課題」と挙げた。「生活者が気合を入れて、暮らし方を見直す必要があります。何につけても勉強しなければ」

 写真は今年度役員の皆さん。前列は土井会長を挟んで左が富發燭泙副会長、右は顧問の古本政子さん。後列は左から田中千穂事務局長、馬場祐子事務局次長、会計の牧野早苗さん。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/