JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
MSECフォーラム−県内18加盟校が参加
みやざきSDGs教育コンソーシアム(MSEC)加盟校による研究成果発表会「MSECフォーラム」が13日、宮崎市のひなた武道館であり、県内18校の生徒約1400人が参加、科学や地域創生などの分野で課題探究した成果をポスターセッション形式で発表した。 MSECは2019年、SDGs(持続可能な開発目標)の実現を目指す意識醸成や、社会に貢献する人材育成などを目的に設置。五ケ瀬中等教育学校と延岡高、延岡星雲高、日向高、高千穂高を含む県内18校が加盟している。 フォーラムは同年から毎年開催。この日は約400班が集い、それぞれの研究テーマに沿って探究した成果を9分以内で披露し、傍聴者からの質問に答えた。ポスターセッション終了後は、交流会で他校の生徒と親睦を深めた。 県北参加校のうち、日向高校の2年生6人は日向市のインバウンド(訪日客)をテーマに発表。外国人観光客の人との触れ合いを求める傾向が分かった調査結果を踏まえ、「地元住民との関わりが持てる体験型のプランを作った方がいいのでは」と提案した。 メンバーの一人で同校フロンティア科の福原沙帆さんは「外国人観光客と地元の方が交流し、お互いの町を行き来する関係をつくれるといい。今後は日向の魅力を伝える方法についても深めていきたい」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
MSECフォーラム−県内18加盟校が参加
みやざきSDGs教育コンソーシアム(MSEC)加盟校による研究成果発表会「MSECフォーラム」が13日、宮崎市のひなた武道館であり、県内18校の生徒約1400人が参加、科学や地域創生などの分野で課題探究した成果をポスターセッション形式で発表した。
MSECは2019年、SDGs(持続可能な開発目標)の実現を目指す意識醸成や、社会に貢献する人材育成などを目的に設置。五ケ瀬中等教育学校と延岡高、延岡星雲高、日向高、高千穂高を含む県内18校が加盟している。
フォーラムは同年から毎年開催。この日は約400班が集い、それぞれの研究テーマに沿って探究した成果を9分以内で披露し、傍聴者からの質問に答えた。ポスターセッション終了後は、交流会で他校の生徒と親睦を深めた。
県北参加校のうち、日向高校の2年生6人は日向市のインバウンド(訪日客)をテーマに発表。外国人観光客の人との触れ合いを求める傾向が分かった調査結果を踏まえ、「地元住民との関わりが持てる体験型のプランを作った方がいいのでは」と提案した。
メンバーの一人で同校フロンティア科の福原沙帆さんは「外国人観光客と地元の方が交流し、お互いの町を行き来する関係をつくれるといい。今後は日向の魅力を伝える方法についても深めていきたい」と話した。