JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
10月21、22日に開催−実行委が発会式
◆会場は延岡市役所第1駐車場など 県北最大の物産展「のぼりざるフェスタTogether2023」発会式が26日、延岡市中小企業振興センターであった。今年は「これがいいのだ、県北物産!」をテーマに、10月21、22日に延岡市役所第1駐車場とその周辺で開催する。実行委員長には平坂優佳さん(31)=日向市、作業療法士=が就任した。 のぼりざるフェスタは、地場産業や観光振興、地域活性化を目的に毎年秋に開催。今年で40回目を迎える。一昨年、昨年は新型コロナウイルスの影響でテイクアウトのみ販売。場所も城山公園北駐車場で実施した。 今年は、コロナ禍前に比べると会場の規模は少し小さくなるが、市役所前道路と第1駐車場、その裏の本小路街区公園を会場に、飲食も解禁。例年に近い形で開催する。 平坂実行委員長は、2017年から実行委員になり、物産に興味を持つようになったこと、お気に入りの店や商品が増え、出店者や生産者を応援できることがうれしくなったことなどを振り返った。 その上で、「実行委員一人一人が、お客さまが、出店者の皆さまが『これがいいのだ』と言える物産展にしたいなと思った」とテーマに込めた思いを語り、「物産品一つ一つが持つ情報を知って、理解を深める。これを前提に活動していく中で推しを見つけてほしい。皆さんが改めて、県北物産とは何かに向き直るフェスタにしたい」と呼び掛けた。 今後、新規の物産や出店者探しにより時間を割き、さらに物産を充実させる考えという。 実行委員会は、一緒に活動する実行委員を募集している。1回目は8月2日午後7時から中小企業振興センターで開催。2週間に1回のペースで集い、本番に向けて準備を進めていく。問い合わせは実行委事務局(箟箍34・7833)。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
10月21、22日に開催−実行委が発会式
◆会場は延岡市役所第1駐車場など
県北最大の物産展「のぼりざるフェスタTogether2023」発会式が26日、延岡市中小企業振興センターであった。今年は「これがいいのだ、県北物産!」をテーマに、10月21、22日に延岡市役所第1駐車場とその周辺で開催する。実行委員長には平坂優佳さん(31)=日向市、作業療法士=が就任した。
のぼりざるフェスタは、地場産業や観光振興、地域活性化を目的に毎年秋に開催。今年で40回目を迎える。一昨年、昨年は新型コロナウイルスの影響でテイクアウトのみ販売。場所も城山公園北駐車場で実施した。
今年は、コロナ禍前に比べると会場の規模は少し小さくなるが、市役所前道路と第1駐車場、その裏の本小路街区公園を会場に、飲食も解禁。例年に近い形で開催する。
平坂実行委員長は、2017年から実行委員になり、物産に興味を持つようになったこと、お気に入りの店や商品が増え、出店者や生産者を応援できることがうれしくなったことなどを振り返った。
その上で、「実行委員一人一人が、お客さまが、出店者の皆さまが『これがいいのだ』と言える物産展にしたいなと思った」とテーマに込めた思いを語り、「物産品一つ一つが持つ情報を知って、理解を深める。これを前提に活動していく中で推しを見つけてほしい。皆さんが改めて、県北物産とは何かに向き直るフェスタにしたい」と呼び掛けた。
今後、新規の物産や出店者探しにより時間を割き、さらに物産を充実させる考えという。
実行委員会は、一緒に活動する実行委員を募集している。1回目は8月2日午後7時から中小企業振興センターで開催。2週間に1回のペースで集い、本番に向けて準備を進めていく。問い合わせは実行委事務局(箟箍34・7833)。