本紙掲載日:2023-08-04
(2面)

延岡工、延岡商生に企業の技術を紹介

県北企業24社、高校生ら約250人が参加した県北地区企業説明会(22日、延岡工業高校)

就職選択に幅を、24社が企業説明会

 企業が高校生に仕事内容や保有する技術などを伝える「県北地区企業説明会」がこのほど、延岡市の延岡工業高校(山内武幸校長、697人)であり、同校や延岡商業高校の2年生とその保護者約250人が働くことへの魅力、地元企業が持つ技術とその研さんへの理解を深めた。主催は県工業会県北地区部会人財育成分科会(島原俊英委員長)。

 生徒や保護者に勤労観や就職に関して考える場を創出し、地元企業への理解を深め、就職先の選択の幅を広げてもらうことなどを目的に開いている。

 今年は県北企業24社が来校。生徒たちは事前に選んだ企業や気になった企業が待つ教室に移動して計4社(1社当たり20分)の説明を受けた。

 このうち世界で初めて樹脂製バルブを開発し、現在も世界トップクラスのシェアを誇る旭有機材は、担当者が1945年の創業や51年の延岡工場建設をはじめとする会社の歴史をはじめ、樹脂製バルブの製造過程などを紹介した。

 生徒たちは「選択肢になかった分野への興味も出てきた」「これからも将来について深く考える機会を多く持ちたい」と有意義な時間となった様子。保護者からは「子どもたちは外に目が行きがちだが、県北の会社の魅力に県北にも魅力的な会社があるということを理解してくれたと思う」とわが子の地元での活躍に期待する声が聞かれた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/