JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
問題の解き方分かりやすく
日向市子ども会育成連絡協議会(横山雅隆会長)主催の「夏休み子ども宿題相談室」が6日、同市中央公民館で行われ、講師としてボランティア参加した市内の中学・高校生が小学生約100人に5教科や書道、絵画を指導した。 夏休みの宿題を通して異年齢間の交流を図り、郷土愛を育もうと2017年にスタート。19〜22年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となり、今回4年ぶりの開催となった。 講師を務めたのは日向高校、富島高校、門川高校、宮崎日大高校の生徒とジュニアリーダーの中学・高校生計37人。それぞれ得意分野を担当した。 5教科ではドリルやテキストなどで、児童が分からないところを優しく指導。書道では筆の運びや止め、払いなどを丁寧に教えていた。 参加した日向高校2年の一山茉央さん(16)は「教えていて楽しいし、分かったときに大きくうなずいてくれるのが自信になる。参加してよかった」。宮崎日大高校1年の玉千咲さん(15)は「別の角度から教えてみるなど工夫をしてみると伝わることが多いので、工夫が大事と感じた」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
問題の解き方分かりやすく
日向市子ども会育成連絡協議会(横山雅隆会長)主催の「夏休み子ども宿題相談室」が6日、同市中央公民館で行われ、講師としてボランティア参加した市内の中学・高校生が小学生約100人に5教科や書道、絵画を指導した。
夏休みの宿題を通して異年齢間の交流を図り、郷土愛を育もうと2017年にスタート。19〜22年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止となり、今回4年ぶりの開催となった。
講師を務めたのは日向高校、富島高校、門川高校、宮崎日大高校の生徒とジュニアリーダーの中学・高校生計37人。それぞれ得意分野を担当した。
5教科ではドリルやテキストなどで、児童が分からないところを優しく指導。書道では筆の運びや止め、払いなどを丁寧に教えていた。
参加した日向高校2年の一山茉央さん(16)は「教えていて楽しいし、分かったときに大きくうなずいてくれるのが自信になる。参加してよかった」。宮崎日大高校1年の玉千咲さん(15)は「別の角度から教えてみるなど工夫をしてみると伝わることが多いので、工夫が大事と感じた」と話した。