本紙掲載日:2023-08-17
(1面)

改善インストラクタースクール−第9期が開校

第9期改善インストラクタースクール延岡の開講式

座学と実習117時間−県工業会県北分室

 企業の生産性向上を目的にものづくり全体の流れを学ぶ「第9期改善インストラクタースクール延岡」(金丸正一校長)の開校式はこのほど、延岡市東本小路の市中小企業振興センターであった。主催は市と県工業会県北分室。

 今年度は市内企業5社の社員や同企業OB、県工業会の9人が受講。11月22日までの計18日間延べ117時間にわたって座学と実習に臨む。

 カリキュラムは、東京大学「ものづくり経営研究センター」が開発したプログラムや地域の製造業のニーズを参考に構成。設計から製造、物流等のものづくり全体の流れについて理解を深める。

 主催者あいさつに立った山本一丸副市長は「『改善』は生産向上につながる重要な取り組み。スクールで習得した知識を各所で広めていただくことで、市内企業が元気になってくれれば」とスクールの成果に期待。金丸校長は「みなさんの役割はとても大きい。学んだことをしっかりとそれぞれの企業、世の中のために役立ててもらいたい」と激励した。

 受講者代表の谷川仁人さん(延岡信用金庫支店長代理)は、「生産性向上につながる最適な提案で成果を出して信頼を得ていく」「地域の人たちに必要とされる人材になる」などの抱負を述べた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/