JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
県交安協へ−自転車用ヘルメットなど
JA共済連宮崎は16日、県交通安全協会(矢野久也会長)に交通安全啓発用のポケットティッシュ13万個と自転車交通安全教室用のヘルメット104個を贈った。 宮崎市の同協会で寄贈式があり、JA共済連宮崎運営委員会の矢照美会長が「事故減少につながれば」とあいさつ。目録を受け取った矢野会長は「より交通安全活動にまい進できる」と感謝した。 JA共済連宮崎は、今年4月から自転車利用時のヘルメット着用が努力義務になったことを受けてフリーサイズのヘルメットなどを寄贈。ティッシュは1万個ずつ、ヘルメットは8個ずつ県内13支部に配られる。 財源は、交通事故対策基金として創設している自動車損害賠償責任保険(自賠責)共済掛け金の一部を活用した。交通安全啓発資機材の寄贈は1972年から実施しており、これまでにカーブミラー1万7540基などを贈呈。総額は今回を含めて約20億円に上るという。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
県交安協へ−自転車用ヘルメットなど
JA共済連宮崎は16日、県交通安全協会(矢野久也会長)に交通安全啓発用のポケットティッシュ13万個と自転車交通安全教室用のヘルメット104個を贈った。
宮崎市の同協会で寄贈式があり、JA共済連宮崎運営委員会の矢照美会長が「事故減少につながれば」とあいさつ。目録を受け取った矢野会長は「より交通安全活動にまい進できる」と感謝した。
JA共済連宮崎は、今年4月から自転車利用時のヘルメット着用が努力義務になったことを受けてフリーサイズのヘルメットなどを寄贈。ティッシュは1万個ずつ、ヘルメットは8個ずつ県内13支部に配られる。
財源は、交通事故対策基金として創設している自動車損害賠償責任保険(自賠責)共済掛け金の一部を活用した。交通安全啓発資機材の寄贈は1972年から実施しており、これまでにカーブミラー1万7540基などを贈呈。総額は今回を含めて約20億円に上るという。