本紙掲載日:2023-08-22
(9面)

ALTとオンラインで対話

オンラインで生徒と会話するパーキンスさん(左)とバーリーさん

ICT活用し英会話講座−日之影中

 日之影町立日之影中学校(藤田雅元校長、78人)は夏休みの4日間、校内のALT(外国語指導助手)と各家庭の生徒をオンラインでつなぐ英会話講座「サマーオンラインイングリッシュスクール」を行っている。このうち3回目となる21日は、1〜3年生36人が画面を通じて英会話に挑戦した。

 同町が推進するICT(情報通信技術)を活用して英語に親しみ、会話力向上につなげようと初めて実施。講座は、町内で教壇に立つロバート・バーリーさん(33)とクリステン・パーキンスさん(27)=いずれもアメリカ出身=が担当し、生徒が持ち帰っている支給用タブレット端末を介して行われた。

 学年や一人ひとりの理解度に合わせ、約10分で「夏休みは何をしたか」「この講座が終わったら何をするのか」「宿題は終わった?」などと質問。画面に映るホワイトボードを使ったクイズゲームや、考え込んでしまう生徒には日本語も交え、和気あいあいと学んだ。

 オンラインで英語を学ぶのは初めてという3年の山口心菜さん(14)は「マンツーマンなので普段と違うコミュニケーションが取れて楽しかった。分からない単語を考え込んでしまうこともあったけど、それでも対応できた時に理解が深まると思った」と感想。

 バーリーさんとパーキンスさんは「内容を気にしなくても大丈夫。私たちとのコミュニケーションを通して少しでも英会話への恐怖心が薄まり、自信を持って挑戦する姿勢を持ってもらえたらうれしい」と話した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/