本紙掲載日:2023-08-23
(3面)

延岡地区防犯協会が総会

延岡地区防犯協会の理事会

10月に地域安全大会−事業計画を承認

 延岡地区防犯協会(野中玄雄会長)の2023年度理事会はこのほど、延岡市北小路の旬鮮工房源太であり、地域安全大会の10月7日開催など新年度事業計画を原案通り承認した

 開会に際し、野中会長は「同協会は『安心で安全な、犯罪のないまちづくり』が大きな目的」と強調。開催予定の地域安全大会については「普段から無償で最前線の活動に携わっていただいているボランティアの方々に敬意を表し楽しんでもらう場」とし、各理事へお楽しみ抽選会の景品を募るなど、開催に向けた協力を呼び掛けた。

 また、延岡警察署の黒瀬信太郎署長は、昨年の刑法犯認知件数について、県内が約3600件で前年より増加した一方、延岡市内は約360件で前年より減少したことを報告。「ひとえに各関係機関、市民の皆さまの協力のたまもの」と感謝し、「管内で相談が後を絶たないうそ電話詐欺、ストーカー、DV、虐待、サイバー犯罪などの摘発、対策を推進し、引き続き日本一安全な町、延岡に向けてまい進していく」と力を込めた。

 議事では、前年度事業の経過と決算を振り返り、「地域安全活動の推進」「街頭犯罪および侵入犯罪の防止活動の推進」「少年の健全育成と非行防止活動の推進」など9項目を基本とする新年度の事業計画、収支予算案を承認。団体・事業所の人事異動に伴う、新役員14人を新たに選任した。

 議事の後は延岡警察署、新名宏光刑事官の講話もあり、延岡市内で起こっている犯罪の傾向や、過去3年間の認知状況の推移などを整理した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/