JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
農道に12カ所も穴−路面下の「金網のせいか」
「こんなこと今までなかった。前代未聞」と延岡市北川町の家田・川坂地区環境保全会代表の佐藤友一郎さん。同地区周辺では18日夜から19日の明け方まで地響きがするほどの落雷が相次いだ。明るくなって川坂地区の農道を見ると約100メートルの間に12カ所の穴が空いていた。佐藤さんは「落雷によるもの」と話している。 農道は2年前に佐藤さんが地元の有志たちと共に舗装して整備。完成後は、多くの住民が利用していた。 今回の被害について佐藤さんは、「アスファルトの下に敷いていた金網などが、雷を引き付けたのではないか」。道路に空いた穴については「雷が道路の近辺に落ちたことでコンクリート下の水が水蒸気爆発して発生したとみられる」と推察。今後について「家田、川坂地区合わせてこれまで5キロほどの農道を同じ方法で整備してきたが、今後は絶縁体を配置するなど、対策も考えていかなければ」と話していた。 同市北川総合支所産業建設課の工藤直樹主任技師らによると、両日の落雷による北川町内での被害は今のところ、同所以外では確認されていない。雷によって路面が破損する事例は全国的にも珍しく、「少なくとも(自分たちが知る限り)この10年は市内で発生はしていないと思う」と話している。 農道は安全のため、現在は通行止めとなっている。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
農道に12カ所も穴−路面下の「金網のせいか」
「こんなこと今までなかった。前代未聞」と延岡市北川町の家田・川坂地区環境保全会代表の佐藤友一郎さん。同地区周辺では18日夜から19日の明け方まで地響きがするほどの落雷が相次いだ。明るくなって川坂地区の農道を見ると約100メートルの間に12カ所の穴が空いていた。佐藤さんは「落雷によるもの」と話している。
農道は2年前に佐藤さんが地元の有志たちと共に舗装して整備。完成後は、多くの住民が利用していた。
今回の被害について佐藤さんは、「アスファルトの下に敷いていた金網などが、雷を引き付けたのではないか」。道路に空いた穴については「雷が道路の近辺に落ちたことでコンクリート下の水が水蒸気爆発して発生したとみられる」と推察。今後について「家田、川坂地区合わせてこれまで5キロほどの農道を同じ方法で整備してきたが、今後は絶縁体を配置するなど、対策も考えていかなければ」と話していた。
同市北川総合支所産業建設課の工藤直樹主任技師らによると、両日の落雷による北川町内での被害は今のところ、同所以外では確認されていない。雷によって路面が破損する事例は全国的にも珍しく、「少なくとも(自分たちが知る限り)この10年は市内で発生はしていないと思う」と話している。
農道は安全のため、現在は通行止めとなっている。