JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
ハートtoハートチャリティーコンサート
障害のある人もない人も同じステージに立ち、音楽で交流するチャリティーイベント「第23回ハートtoハートチャリティコンサート」が8月27日、延岡市野口遵記念館で開かれた。ハートtoハートコンサート実行委員会の井上清春代表(69)が1997年から開催している。 出演したのは、井上さん率いる「井上ファミリーバンド」、延岡市を拠点に活動する歌手MIHOさんを中心とした「MIHOwithZEN団」、九州保健福祉大学の軽音楽部「Rojiura」など7団体。美術家アーナー恵子さんの絵画パフォーマンスのコラボもあった。 オープニングは、はーと介護(延岡市古川町)の放課後等デイサービスに通う子どもたちで構成する「はーとミュージックグループ」。井上ファミリーバンドの演奏で合唱した。 延岡しろやま支援学校の知的障がい教育部門高等部2年生は、家族や学校教諭に感謝の言葉を一人ずつ述べ、手話コーラスを披露。中には涙を流す来場者もおり、会場は感動の渦に包まれた。 また、ラカ・キノラウフラスタジオのフラダンス、南米音楽バンドのインティのエネルギッシュな演奏。井上ファミリーバンドは「いのちの理由」「スタンドバイミー」などの曲を演奏。同バンドのファンで〃影の応援メンバー〃という男性もステージに上がって、来場者の手拍子を誘うなどしてバンドと一緒に会場を盛り上げた。 県北の難病患者と障害者の現状や将来への希望などに関するトーク、館内ロビーではブリキ細工展や福祉施設の工芸品などの販売もあった。益金は県内の各福祉団体に寄付するという。 井上代表は「今回は特にお客さんが温かく反応してくれ、心がつながったのを感じました。これからも若い人にも出演してもらい、チャリティーコンサートを開催するノウハウを伝えていけたら」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
ハートtoハートチャリティーコンサート
障害のある人もない人も同じステージに立ち、音楽で交流するチャリティーイベント「第23回ハートtoハートチャリティコンサート」が8月27日、延岡市野口遵記念館で開かれた。ハートtoハートコンサート実行委員会の井上清春代表(69)が1997年から開催している。
出演したのは、井上さん率いる「井上ファミリーバンド」、延岡市を拠点に活動する歌手MIHOさんを中心とした「MIHOwithZEN団」、九州保健福祉大学の軽音楽部「Rojiura」など7団体。美術家アーナー恵子さんの絵画パフォーマンスのコラボもあった。
オープニングは、はーと介護(延岡市古川町)の放課後等デイサービスに通う子どもたちで構成する「はーとミュージックグループ」。井上ファミリーバンドの演奏で合唱した。
延岡しろやま支援学校の知的障がい教育部門高等部2年生は、家族や学校教諭に感謝の言葉を一人ずつ述べ、手話コーラスを披露。中には涙を流す来場者もおり、会場は感動の渦に包まれた。
また、ラカ・キノラウフラスタジオのフラダンス、南米音楽バンドのインティのエネルギッシュな演奏。井上ファミリーバンドは「いのちの理由」「スタンドバイミー」などの曲を演奏。同バンドのファンで〃影の応援メンバー〃という男性もステージに上がって、来場者の手拍子を誘うなどしてバンドと一緒に会場を盛り上げた。
県北の難病患者と障害者の現状や将来への希望などに関するトーク、館内ロビーではブリキ細工展や福祉施設の工芸品などの販売もあった。益金は県内の各福祉団体に寄付するという。
井上代表は「今回は特にお客さんが温かく反応してくれ、心がつながったのを感じました。これからも若い人にも出演してもらい、チャリティーコンサートを開催するノウハウを伝えていけたら」と話した。