JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
販売会用に袋詰め作業も−町内の小学4年生
五ケ瀬町の小学4年生16人が丹精込めたブドウの収穫が14日、同町桑野内の「ブドウハウス」であった。三ケ所、坂本、上組、鞍岡小の児童が合同で取り組む地域学習「G授業」の一環。ハウスを所有、管理する興梠浩幸さん(58)=同町桑野内=に教わりながら、実りの喜びを味わった。 ブドウ作りや周囲との交流を通じて郷土愛を育む狙い。興梠さんの長男が小学4年生だった頃から縁あって15年ほど続いており、児童は毎年5月から栽培に参加する。今年も定期的にハウスを訪れ、成長を妨げる芽を取り除く芽摘みや、外的要因から果実を守る袋掛けなど熱心に取り組んできた。 この日は、児童がカラフルなブドウの絵や「おいしくなーれ」などと書き込んだ袋に包まれた「ブラックオリンピア」を収穫。頭より上に実った房へ優しく手を添え、茎の根元を剪定(せんてい)ばさみで切り離した。 興梠さんによると、ブラックオリンピアは管理の難しさから生産農家が少なく、幻のブドウとも称されている。今年は小ぶりな房が多いものの、糖度は例年を超える19度と申し分なく、1アールのハウスから約300房が収穫できたという。 作業後は近くの上組小学校へ移動し、翌15日に延岡市で開く販売会用の袋詰めを行った。 三角巾、マスク、エプロン、エンボス手袋を着用し、興梠さんのお手本に従い仕分け。「商品」ということを意識しながら、傷などが付かないよう慎重に計量し、販売用の袋とパックに詰めた。 坂本小の西川雷覇さん(9)は「思ったよりもブドウが重くてビックリした。頑張って育てて、頑張って収穫したので、買った人に喜んでもらえたらうれしい」と笑顔。 興梠さんは「栽培から収穫まで、みんな楽しそうに取り組んでくれたので良かった。ブドウ作りの楽しさを知り、1人でもブドウ農家を志してくれる子どもが出てきてくれたら」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
販売会用に袋詰め作業も−町内の小学4年生
五ケ瀬町の小学4年生16人が丹精込めたブドウの収穫が14日、同町桑野内の「ブドウハウス」であった。三ケ所、坂本、上組、鞍岡小の児童が合同で取り組む地域学習「G授業」の一環。ハウスを所有、管理する興梠浩幸さん(58)=同町桑野内=に教わりながら、実りの喜びを味わった。
ブドウ作りや周囲との交流を通じて郷土愛を育む狙い。興梠さんの長男が小学4年生だった頃から縁あって15年ほど続いており、児童は毎年5月から栽培に参加する。今年も定期的にハウスを訪れ、成長を妨げる芽を取り除く芽摘みや、外的要因から果実を守る袋掛けなど熱心に取り組んできた。
この日は、児童がカラフルなブドウの絵や「おいしくなーれ」などと書き込んだ袋に包まれた「ブラックオリンピア」を収穫。頭より上に実った房へ優しく手を添え、茎の根元を剪定(せんてい)ばさみで切り離した。
興梠さんによると、ブラックオリンピアは管理の難しさから生産農家が少なく、幻のブドウとも称されている。今年は小ぶりな房が多いものの、糖度は例年を超える19度と申し分なく、1アールのハウスから約300房が収穫できたという。
作業後は近くの上組小学校へ移動し、翌15日に延岡市で開く販売会用の袋詰めを行った。
三角巾、マスク、エプロン、エンボス手袋を着用し、興梠さんのお手本に従い仕分け。「商品」ということを意識しながら、傷などが付かないよう慎重に計量し、販売用の袋とパックに詰めた。
坂本小の西川雷覇さん(9)は「思ったよりもブドウが重くてビックリした。頑張って育てて、頑張って収穫したので、買った人に喜んでもらえたらうれしい」と笑顔。
興梠さんは「栽培から収穫まで、みんな楽しそうに取り組んでくれたので良かった。ブドウ作りの楽しさを知り、1人でもブドウ農家を志してくれる子どもが出てきてくれたら」と話した。