JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
英語暗唱・弁論大会延岡地区予選
英語暗唱・弁論大会延岡地区予選が22日、延岡総合文化センター小ホールで開かれた。午前中に暗唱の部、午後に弁論の部があり、市内の中学生が練習の成果と英語力を披露。各部門の最優秀賞に選ばれた生徒計7人は、10月16日に宮崎市民文化ホールで行われる県大会へ出場する。延岡市中学校外国語部会(会長・吉永登志孝黒岩小中校長)主催。 発音やイントネーション、聞き取りやすさ、観客に伝えるためのパフォーマンスなどを競う「暗唱の部」には、14校から18人が出場。有名な演説文やファンタジー、古典落語を英訳したものなど、それぞれが自由に決めた英文を暗唱した。壇上に原稿を広げることは禁止されており、制限時間の3分を超えると減点。出場者は、披露する英文のテーマ、伝えたいことに合わせてジェスチャーを交えたり話す方向を変えたりしながら、堂々とした姿を見せた。 午後には、出場者が自分で考えた演説文を英語で発表する「弁論の部」が行われた。14校から20人が出場し、発音などに加えて、英文の正確さや内容も重視された。 暗唱の部で「英語落語」を披露し、最優秀賞の一人に選ばれた田中比奈子さん(旭中3年)は「出だしから声がちゃんと出て、本番が一番調子が良かったです。最優秀賞に選ばれてびっくりしてますが(県大会でも)焦らずに落ち着いて頑張ります」と意気込んでいた。 各部門の結果は本紙へ。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
英語暗唱・弁論大会延岡地区予選
英語暗唱・弁論大会延岡地区予選が22日、延岡総合文化センター小ホールで開かれた。午前中に暗唱の部、午後に弁論の部があり、市内の中学生が練習の成果と英語力を披露。各部門の最優秀賞に選ばれた生徒計7人は、10月16日に宮崎市民文化ホールで行われる県大会へ出場する。延岡市中学校外国語部会(会長・吉永登志孝黒岩小中校長)主催。
発音やイントネーション、聞き取りやすさ、観客に伝えるためのパフォーマンスなどを競う「暗唱の部」には、14校から18人が出場。有名な演説文やファンタジー、古典落語を英訳したものなど、それぞれが自由に決めた英文を暗唱した。壇上に原稿を広げることは禁止されており、制限時間の3分を超えると減点。出場者は、披露する英文のテーマ、伝えたいことに合わせてジェスチャーを交えたり話す方向を変えたりしながら、堂々とした姿を見せた。
午後には、出場者が自分で考えた演説文を英語で発表する「弁論の部」が行われた。14校から20人が出場し、発音などに加えて、英文の正確さや内容も重視された。
暗唱の部で「英語落語」を披露し、最優秀賞の一人に選ばれた田中比奈子さん(旭中3年)は「出だしから声がちゃんと出て、本番が一番調子が良かったです。最優秀賞に選ばれてびっくりしてますが(県大会でも)焦らずに落ち着いて頑張ります」と意気込んでいた。
各部門の結果は本紙へ。