JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
親子らステージ上で鑑賞
親子でクラシック音楽に触れることができるコンサート「はじめてのクラシックin延岡」が23日、延岡総合文化センター大ホールであった。17組の親子が気軽に音楽を楽しんだ。 のべおか文化事業団と県立芸術劇場の共同主催で、同劇場の音楽アウトリーチ事業として開催。普段見ることができないステージからの景色を知ってもらうために、ステージ上に敷いたシートに座って鑑賞する形式で実施した。 同事業の登録アーティストの熊谷愛香さん(フルート)と野さやかさん(ピアノ伴奏)が出演。ディズニー映画「アナと雪の女王」より「生まれてはじめて」で熊谷さんが演奏しながらステージ脇から登場した。 続いて、熊谷さんが「誕生日ケーキのろうそくの火を消すように楽器に息を入れると音が鳴る」と分かりやすくフルートの構造を説明。その後もトークを交えながら、モーツァルトの「ロンド」、ショパンの「子犬のワルツ」といったクラシック音楽のほか、「アンパンマンのマーチ」や童謡「七つの子」など聞きなじみのある曲を演奏した。 ロイ・アンダーソンの「タイプライター」では、2人の演奏に合わせて、同劇場の職員がノートパソコンのキーボードを打ちながらタイミング良く呼び鈴を鳴らし、タイプライターを再現。呼び鈴が「チーン」と鳴るたびに大笑いする子どももおり、会場は笑顔であふれた。コンサート中の子どもたちは、跳びはねたり寝転がったりして、自由に楽しい時間を過ごしていた。 娘の甲斐友梨栄ちゃん(2)と鑑賞した母親の栄里佳さん(38)は「子どもが楽しんでいて良かったです。親子で楽しめる演奏会のため、安心して聴くことができました」と話していた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
親子らステージ上で鑑賞
親子でクラシック音楽に触れることができるコンサート「はじめてのクラシックin延岡」が23日、延岡総合文化センター大ホールであった。17組の親子が気軽に音楽を楽しんだ。
のべおか文化事業団と県立芸術劇場の共同主催で、同劇場の音楽アウトリーチ事業として開催。普段見ることができないステージからの景色を知ってもらうために、ステージ上に敷いたシートに座って鑑賞する形式で実施した。
同事業の登録アーティストの熊谷愛香さん(フルート)と野さやかさん(ピアノ伴奏)が出演。ディズニー映画「アナと雪の女王」より「生まれてはじめて」で熊谷さんが演奏しながらステージ脇から登場した。
続いて、熊谷さんが「誕生日ケーキのろうそくの火を消すように楽器に息を入れると音が鳴る」と分かりやすくフルートの構造を説明。その後もトークを交えながら、モーツァルトの「ロンド」、ショパンの「子犬のワルツ」といったクラシック音楽のほか、「アンパンマンのマーチ」や童謡「七つの子」など聞きなじみのある曲を演奏した。
ロイ・アンダーソンの「タイプライター」では、2人の演奏に合わせて、同劇場の職員がノートパソコンのキーボードを打ちながらタイミング良く呼び鈴を鳴らし、タイプライターを再現。呼び鈴が「チーン」と鳴るたびに大笑いする子どももおり、会場は笑顔であふれた。コンサート中の子どもたちは、跳びはねたり寝転がったりして、自由に楽しい時間を過ごしていた。
娘の甲斐友梨栄ちゃん(2)と鑑賞した母親の栄里佳さん(38)は「子どもが楽しんでいて良かったです。親子で楽しめる演奏会のため、安心して聴くことができました」と話していた。