JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
高文祭−県内19校参加
第45回県高校総合文化祭の国際・ボランティア部門が30日まで、延岡市のカルチャープラザのべおか多目的ホールで行われている。延岡高校、延岡工業高校、延岡星雲高校、門川高校の県北4校を含めた19校が参加する。 初日の29日は、今まで取り組んできた活動を紹介するスピーチコンテスト部門と研究発表・活動報告部門があった。このうち研究発表・活動報告部門に参加した延岡工業高校は廃棄物から作る持続可能な活動を報告。 同校はものづくりを特色としており、各学科から出た廃材を利用して作ったコースターやシュシュ、キャンドルを紹介した。その後、新たな挑戦として地域の福祉事業所への訪問を挙げ、その際に学んだことや気付いたことなどを発表した。 30日は、ミニプレゼン(交流の広場)部門が行われ、プレゼンを通して他校の生徒と交流する。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
高文祭−県内19校参加
第45回県高校総合文化祭の国際・ボランティア部門が30日まで、延岡市のカルチャープラザのべおか多目的ホールで行われている。延岡高校、延岡工業高校、延岡星雲高校、門川高校の県北4校を含めた19校が参加する。
初日の29日は、今まで取り組んできた活動を紹介するスピーチコンテスト部門と研究発表・活動報告部門があった。このうち研究発表・活動報告部門に参加した延岡工業高校は廃棄物から作る持続可能な活動を報告。
同校はものづくりを特色としており、各学科から出た廃材を利用して作ったコースターやシュシュ、キャンドルを紹介した。その後、新たな挑戦として地域の福祉事業所への訪問を挙げ、その際に学んだことや気付いたことなどを発表した。
30日は、ミニプレゼン(交流の広場)部門が行われ、プレゼンを通して他校の生徒と交流する。