JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
10月1日まで、延岡書道協会書作展
延岡書道協会(伊藤春華会長)の「第39回会員書作展」が、10月1日まで延岡市本小路のカルチャープラザのべおか2階アートギャラリーとフリースペースで開かれている。入場無料。 会員同士の親睦を図るとともに書道の技術向上、県北書道界の発展を目的に、9月30日から開催。 今回は高校1年生から97歳までの会員70人が作品70点を展示。テーマは設けず、四字熟語や俳句、仏陀(ぶっだ)の言葉を書いた作品などさまざま。楷書、草書、行書などさまざまな書体で書かれており、見応えのある作品がそろっている。 初の試みとして、延岡高校、延岡星雲高校、聖心ウルスラ学園聡明高等部の生徒が部活動などで臨書した作品も並んでいる。 伊藤会長は「今回は見やすい大きさの作品が多い。会員と高校生の作品をぜひ見に来てください」と呼び掛けている。10月1日は午前9時〜午後4時。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
10月1日まで、延岡書道協会書作展
延岡書道協会(伊藤春華会長)の「第39回会員書作展」が、10月1日まで延岡市本小路のカルチャープラザのべおか2階アートギャラリーとフリースペースで開かれている。入場無料。
会員同士の親睦を図るとともに書道の技術向上、県北書道界の発展を目的に、9月30日から開催。
今回は高校1年生から97歳までの会員70人が作品70点を展示。テーマは設けず、四字熟語や俳句、仏陀(ぶっだ)の言葉を書いた作品などさまざま。楷書、草書、行書などさまざまな書体で書かれており、見応えのある作品がそろっている。
初の試みとして、延岡高校、延岡星雲高校、聖心ウルスラ学園聡明高等部の生徒が部活動などで臨書した作品も並んでいる。
伊藤会長は「今回は見やすい大きさの作品が多い。会員と高校生の作品をぜひ見に来てください」と呼び掛けている。10月1日は午前9時〜午後4時。