JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
県マーチングコンテストで金賞
第41回県マーチングコンテストが18日、宮崎市の県体育館であり、延岡市立西階中学校吹奏楽部(荒神未夢顧問、内田みゆ部長、29人)が金賞を受賞した。県代表として、10月7日に福岡県の福岡国際センターで開催される九州大会に出場する。 練習は、放課後に校内の駐車場で1時間、休日は体育館で3時間。限られた時間の中で、3年生はマーチング初心者の1年生に基礎から指導。さらに、練習中に気付いたことを1、2年生に伝え、演奏と動きを改善し、一つ一つの完成度を高めている。「私たちも先輩にしてもらったことだから」と、3年生が中心となって指導する方法が伝統になっている。 九州大会で演奏するのは「プロローグ・ワン」。金管楽器が目立つファンファーレや木管楽器のみでメロディーを奏でるなど、全楽器が活躍する曲目。終盤には全員で円を作って全楽器が演奏する場面があり、これまで培ってきた実力の見せ場になるという。 内田部長(14)は「たくさんの人が支えてくれた。最高の演奏で恩返ししたい」、マーチングリーダーの染矢大晟さん(15)は「支えてくれた人に感謝の気持ちを持ちながら全力で楽しんで、良い結果を報告できたら」と意気込んでいる。 コンテストと同時に「第41回県小学生バンドフェスティバル」も同所で行われ、同市立東海小学校が金賞を受賞したが、九州大会への出場権は得られなかった。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
県マーチングコンテストで金賞
第41回県マーチングコンテストが18日、宮崎市の県体育館であり、延岡市立西階中学校吹奏楽部(荒神未夢顧問、内田みゆ部長、29人)が金賞を受賞した。県代表として、10月7日に福岡県の福岡国際センターで開催される九州大会に出場する。
練習は、放課後に校内の駐車場で1時間、休日は体育館で3時間。限られた時間の中で、3年生はマーチング初心者の1年生に基礎から指導。さらに、練習中に気付いたことを1、2年生に伝え、演奏と動きを改善し、一つ一つの完成度を高めている。「私たちも先輩にしてもらったことだから」と、3年生が中心となって指導する方法が伝統になっている。
九州大会で演奏するのは「プロローグ・ワン」。金管楽器が目立つファンファーレや木管楽器のみでメロディーを奏でるなど、全楽器が活躍する曲目。終盤には全員で円を作って全楽器が演奏する場面があり、これまで培ってきた実力の見せ場になるという。
内田部長(14)は「たくさんの人が支えてくれた。最高の演奏で恩返ししたい」、マーチングリーダーの染矢大晟さん(15)は「支えてくれた人に感謝の気持ちを持ちながら全力で楽しんで、良い結果を報告できたら」と意気込んでいる。
コンテストと同時に「第41回県小学生バンドフェスティバル」も同所で行われ、同市立東海小学校が金賞を受賞したが、九州大会への出場権は得られなかった。