JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
21日、SUNクラブひまわり講演会
◆障害のある兄弟姉妹を持つ「きょうだい児」 延岡市野地町のNPO法人SUNクラブひまわり(田村智佐枝理事長)は21日、障害のある兄弟姉妹を持つ「きょうだい児」をテーマにした講演会を開催する。会場は、延岡しろやま支援学校地域教育支援センター。時間は午前10時から正午。午後1時からは希望者を対象にワークショップも行う。参加無料。九州ろうきんNPO助成事業。 講師は、「全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会」の太田信介事務局長と、「鹿児島きょうだいの会」の益満ひろ士副会長。自身もきょうだい児という2人が「きょうだいの思いを知る機会に〜家族も支援者にも聞いてもらいたい」と題して話す。 午後1時からは、太田さんと益満さんが参加してのワークショップもある。また、SUNクラブひまわり運営の「台所もぐもぐ」と「ぷらたなすパン工房」が作るドリンク付きランチボックスを500円(税込)で販売する。 ◇6日まで受け付け 定員は先着100人。申し込み締め切りは6日。電話、ファクス、専用申し込みフォームで受け付ける。申し込みの際にワークショップへの参加希望、ランチボックスの購入希望の有無を伝える。 SUNクラブひまわりは2007年3月設立。延岡市野地町に事業所を構え、乳児から成人期までの療育・支援事業に携わっている。 事業所は、発達の気になる1〜6歳を対象にした児童発達支援センター「あはは」、小学生対象の放課後等デイサービス「ひまわり」、中高生対象の「なかま」、18歳以上対象の生活介護支援を行う「ぷらたなす」。 同法人は「昨年の設立15周年記念講演会に続いて、『きょうだい児』をテーマに開催します。一般、行政はじめ幅広い方々に当事者の思いや抱える悩みについて知ってもらえれば」と来場を呼び掛けている。 申し込み、問い合わせは同法人(箟箍34・2412、ファクス延岡20・2307)。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
21日、SUNクラブひまわり講演会
◆障害のある兄弟姉妹を持つ「きょうだい児」
延岡市野地町のNPO法人SUNクラブひまわり(田村智佐枝理事長)は21日、障害のある兄弟姉妹を持つ「きょうだい児」をテーマにした講演会を開催する。会場は、延岡しろやま支援学校地域教育支援センター。時間は午前10時から正午。午後1時からは希望者を対象にワークショップも行う。参加無料。九州ろうきんNPO助成事業。
講師は、「全国障害者とともに歩む兄弟姉妹の会」の太田信介事務局長と、「鹿児島きょうだいの会」の益満ひろ士副会長。自身もきょうだい児という2人が「きょうだいの思いを知る機会に〜家族も支援者にも聞いてもらいたい」と題して話す。
午後1時からは、太田さんと益満さんが参加してのワークショップもある。また、SUNクラブひまわり運営の「台所もぐもぐ」と「ぷらたなすパン工房」が作るドリンク付きランチボックスを500円(税込)で販売する。
◇6日まで受け付け
定員は先着100人。申し込み締め切りは6日。電話、ファクス、専用申し込みフォームで受け付ける。申し込みの際にワークショップへの参加希望、ランチボックスの購入希望の有無を伝える。
SUNクラブひまわりは2007年3月設立。延岡市野地町に事業所を構え、乳児から成人期までの療育・支援事業に携わっている。
事業所は、発達の気になる1〜6歳を対象にした児童発達支援センター「あはは」、小学生対象の放課後等デイサービス「ひまわり」、中高生対象の「なかま」、18歳以上対象の生活介護支援を行う「ぷらたなす」。
同法人は「昨年の設立15周年記念講演会に続いて、『きょうだい児』をテーマに開催します。一般、行政はじめ幅広い方々に当事者の思いや抱える悩みについて知ってもらえれば」と来場を呼び掛けている。
申し込み、問い合わせは同法人(箟箍34・2412、ファクス延岡20・2307)。