本紙掲載日:2023-10-03
(2面)

地域づくり担う活動推進

老人クラブ役員永年勤続功労者として、県老人クラブ連合会会長表彰を受ける椎葉村の那須さん

知事表彰・県北2団体、1個人−県さんさんクラブ大会

 「のばそう!健康寿命、担おう!地域づくりを」をメインテーマに、第48回県さんさんクラブ大会が9月26日、宮崎市の宮崎市民文化ホールであった。県内各地のクラブ会員ら約700人が出席。大会宣言を採択し、健康と安全を最優先に地域づくりを担う活動を実践していくことを誓った。主催は県老人クラブ連合会、県共催。

 大会は、クラブ活動の発展と高齢者福祉の向上を目的に開催している。

 2部構成で、第1部は主催者あいさつなどに続き、健康増進や社会参加など模範的な活動を展開する優良クラブ5団体と優良老人クラブ会員5人に県知事表彰を授与。県北からは、門川町の庵川西寿会(霤槌鵬馗后■横郷諭砲判塚村の小原井寿会(緒方春光会長、47人)、門川町の津隈ミサオさん(いもがらぼくと所属)が受けた。

 また、老人クラブ役員永年勤続功労者として長年にわたってクラブ運営に貢献した44人と、会員加入促進功労賞として19クラブに県老人クラブ連合会会長表彰を贈った。

 最後に、高齢社会を支える仲間づくり・さんさんクラブづくりの推進▽活力ある長寿社会を築く健康づくり・介護予防活動の推進▽誰もが安心して暮らせる地域支え合い・助け合い活動の展開▽次世代育成支援をはじめとする地域づくり活動への参加・協力▽高齢者の尊厳が守られる社会保障制度の確立の5項目を盛り込んだ大会宣言案を採択した。

 第2部では記念講演があった。

 県老人クラブ連合会会長表彰を受けた県北の団体、個人(敬称略)は本紙へ。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/