本紙掲載日:2023-10-04
1面

おめでとう夕刊デイリー明るい社会賞

個人9人、団体4受賞者決まる

◆表彰式10月12日、マリエールオークパイン


 夕刊デイリー新聞社は2023年度第50回夕刊デイリー明るい社会賞に9個人、4団体を選びました。夕刊デイリー明るい社会賞は地域に根差した地道な社会奉仕活動や伝統文化の継承、スポーツの実践や振興活動を通して社会に貢献し、明るい話題を提供している個人と団体をたたえる賞です。

 夕刊デイリー新聞社が1963年の創業から10年目を迎えた73年に創刊10年を記念して創設し、翌74年から表彰を始めました。これまでの受賞者は今回を含め個人772人、団体261となりました。表彰式は12日午後3時から、延岡市のマリエールオークパイン延岡で行います。

【個人の部】(順不同)
◆宮田利井子さん
延岡市大野町。74歳。「くろいわっ子放課後子供教室」の開設時から14年間にわたり子どもたちの見守りを続けている。青少年育成を目的として黒岩小中学校の運営協議会委員を務める傍ら、民生委員児童委員を8年間務めた。現在は、子どもの登校の安全指導や高齢者宅の見回りなど多方面で地域に貢献する。

◆山本洋子さん
延岡市平原町。77歳。上平原地区の女性部長として区の行事に積極的に協力し、9年にわたり恒富南地区の民生委員児童委員として奉仕。高齢者の見守り、いきいきサロンの立ち上げなどに携わってきた。民生委員児童委員、女性部長退任後も区の役員として活躍している。

◆森下強さん
延岡市富美山町。81歳。さんさんクラブ青葉台の会長。毎月、講話やレクリエーションなどを企画して実施し、月報も発行。健康づくりの推進役として高齢者の健康維持にも貢献している。高齢世帯や不在者宅の草刈りや剪定(せんてい)、バリアフリー化も行い、喜ばれている。

◆田口東市さん
延岡市構口町。79歳。20年間にわたり毎日、自宅前から近隣の伊達町−平原町にかけての県道沿いを中心として、朝夕のごみ拾いや除草作業を続けている。早朝はほうきやちりとりを手に、夕方には愛犬を連れ火ばさみとビニール袋を持って人知れず活動し、地域の環境美化に貢献している。

◆甲斐孝さん
延岡市高野町。75歳。地元の児童生徒のために、約40年にわたって見通しの悪い通学路の草刈りや清掃活動を継続。放課後子ども教室の開設に当たっては支援員として円滑な運営に寄与。地元の地蔵祭りの実行委員長は25年も続けているほか、さんさんクラブ会長として地域の高齢者を支えている。

◆甲斐英明さん
高千穂町五ケ所。74歳。希少な野生動植物が多く残る五ケ所高原の自然を保護するため、地元有志とともに「五ケ所高原ゴマ姫の草原を守る会」(現・21人)を発足。初代会長として、現在まで10年間にわたり有害獣の被害や盗掘を防ぐ活動を続けている。気さくな人柄で人望も厚い。

◆藤本兼男さん
延岡市北方町。73歳。2001年に早日渡神社改築のため立ち上げられた建設委員会において、事務局長として基本計画作成や資金調達などに奔走し、02年の改築完了へと導いた。御神幸行列の計画・実現、神楽伝承、神社境内の環境整備等を長年にわたって実施しているほか、民生委員児童委員も11年務めている。

◆西島輝夫さん
延岡市長浜町。78歳。長浜公民館長。転居から間もなく公民館主事を引き受け、これまで26年継続して海童神社氏子など地区の役職を歴任してきた。すれ違う人にも気さくに声を掛けて交流。納涼盆踊り大会、ふれあい防災運動会など多くの公民館行事も主導し、住民からの信頼は厚い。

◆鎌倉初文さん
美郷町北郷宇納間。70歳。美郷町と生まれ育った北郷地区の活性化を願って長年にわたって活動している。得意の木工技術を生かして北郷地区内の商店や事業所の看板づくりと、そのメンテナンスを無償で続ける。常に明るい話題づくりの先頭に立ち、現在は町観光協会副会長を務める。

【団体の部】(順不同)
◆ForestFC
日向市東郷町。佐藤秀明監督。36人。2019年、少子化により単独でのチーム編成が難しくなった小学生サッカーチームが合併し、日向市東郷町、美郷町、諸塚村圏域のクラブチームを発足。競技を通じて支え合う・助け合う心が育まれ、学校や市町村を越えた絆づくりにつながっている。

◆さんさんクラブ野田楽生会
延岡市。甲斐俊行会長。42人。1965年発足。グラウンドゴルフやミニボウリングなどを通して会員の健康づくりや親睦活動を図っているほか、花壇の草抜きや花の苗植えも継続。西階幼稚園では七夕の短冊の作り方や昔の遊びの指導を長年行い、園児や職員に喜ばれている。

◆日向ウオーキングクラブ
日向市。橋口邦弘会長。約40人。月1回の定例会を軸に、ウオーキングを通して参加者の健康づくり、仲間づくりに取り組んでいる。工夫しながら季節ごとに地域の歴史や自然を感じるコースを設定し、事前の下見やトイレの確保など心遣いを欠かさない。毎月届く案内はがきも喜ばれている。

◆美々津の歴史的町並みを守る会
日向市。米原康夫会長。182人。1983年に設立し、国の重要伝統的建造物群保存地区の選定(86年)に尽力。以来、歴史的な町並みの復元に官民協力して取り組んだ。伝統文化の継承に加え、環境美化活動で景観向上にも貢献。新たなイベントも催し、地域活性化に大きく寄与している。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/