JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
研修事業に参加の小学生−日向市
2023年度日向市小学生夏休みハワイ派遣報告会は4日、同市役所で行われ、参加した8人の児童がハワイでの体験やホストファミリーとの思い出などを振り返った。 派遣は市が小学5、6年生を対象に07年度から隔年で実施している小学生英会話研修事業の一環。ホームステイや視察研修を通じて異文化に直接触れる機会を提供することなどを目的としている。前回の21年度はコロナ禍により中止されたため、19年度以来4年ぶりの実施となった。 参加したのは、安藤さやかさん(11)=富高小5年=、古川瑛光さん(11)=平岩小中5年=、興梠心優さん(11)=日知屋東小5年=、宇田津芽依さん(12)=富高小6年=、今田晴千さん(11)=日知屋小6年=、末吉みゆりさん(11)=同=、田尻陽音さん(11)=平岩小中6年=、赤木奏斗さん(12)=財光寺南小6年=。 8月16日から22日まで、ホームステイをしながら、ハワイのモミラニ小学校で授業を体験したり、ウクレレ工場を見学したり、ホストファミリーと交流をしたりする中で文化や習慣の違いなどを学んだ。 8人はそれぞれ「もっと英語を勉強して、自分の伝えたいことを詳しく話せるように頑張りたい」「モミラニ小学校はアットホームで、異文化を楽しむのにとてもよかった」「ハワイと日本は何もかもが異なり、世界にはまだ自分が知らないものが数え切れないほどあると思った。この夏の経験を生かしていきたい」など、体験したことや感じたことを日本語と英語で報告した。 同事業は11日から16日まで、モミラニ小学校の児童8人が日向市を訪れる。ともに夏休みハワイ派遣団の児童を受け入れたホストファミリーの児童。平岩小中学校での歓迎会、各学校での体験授業などを通して交流する。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
研修事業に参加の小学生−日向市
2023年度日向市小学生夏休みハワイ派遣報告会は4日、同市役所で行われ、参加した8人の児童がハワイでの体験やホストファミリーとの思い出などを振り返った。
派遣は市が小学5、6年生を対象に07年度から隔年で実施している小学生英会話研修事業の一環。ホームステイや視察研修を通じて異文化に直接触れる機会を提供することなどを目的としている。前回の21年度はコロナ禍により中止されたため、19年度以来4年ぶりの実施となった。
参加したのは、安藤さやかさん(11)=富高小5年=、古川瑛光さん(11)=平岩小中5年=、興梠心優さん(11)=日知屋東小5年=、宇田津芽依さん(12)=富高小6年=、今田晴千さん(11)=日知屋小6年=、末吉みゆりさん(11)=同=、田尻陽音さん(11)=平岩小中6年=、赤木奏斗さん(12)=財光寺南小6年=。
8月16日から22日まで、ホームステイをしながら、ハワイのモミラニ小学校で授業を体験したり、ウクレレ工場を見学したり、ホストファミリーと交流をしたりする中で文化や習慣の違いなどを学んだ。
8人はそれぞれ「もっと英語を勉強して、自分の伝えたいことを詳しく話せるように頑張りたい」「モミラニ小学校はアットホームで、異文化を楽しむのにとてもよかった」「ハワイと日本は何もかもが異なり、世界にはまだ自分が知らないものが数え切れないほどあると思った。この夏の経験を生かしていきたい」など、体験したことや感じたことを日本語と英語で報告した。
同事業は11日から16日まで、モミラニ小学校の児童8人が日向市を訪れる。ともに夏休みハワイ派遣団の児童を受け入れたホストファミリーの児童。平岩小中学校での歓迎会、各学校での体験授業などを通して交流する。