JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
延岡で街頭啓キャンペーン
◆自転車の施錠状況確認も 全国地域安全運動が、11日から始まった。20日までの期間中、子どもと女性の犯罪被害防止▽特殊詐欺の被害防止▽乗り物や住宅の「鍵かけ運動」の推進を重点に、県内各地でさまざまな取り組みが展開される。 延岡市溝口町の南延岡駅では11日、街頭キャンペーンがあり、延岡警察署や延岡地区防犯協会、安賀多2区自転車盗難防止モデル地区、池上冷熱青パト隊、恒富町福祉推進チーム(特殊詐欺被害防止推進モデル地区)から14人が参加、反射材や啓発チラシなどのセット150部を駅の利用客に配った。 駐輪場にも足を運び、しっかり施錠できているか、防犯ステッカーが貼られているかなどをチェック。希望者には自転車の車輪に絡めて施錠するワイヤロックも配布した。 延岡警察署によると、県内では8月末時点で668件(前年同期比52件増)の自転車盗難被害が発生している。延岡市内では81件(同6件増)の被害が出ており、同署生活安全課の早川康友課長は「盗難被害防止のためにも鍵掛けをして、大切な財産を守ってほしい」と要望。特に、人通りが多い駅や大型商業施設を中心に二重ロックの徹底を推奨している。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
延岡で街頭啓キャンペーン
◆自転車の施錠状況確認も
全国地域安全運動が、11日から始まった。20日までの期間中、子どもと女性の犯罪被害防止▽特殊詐欺の被害防止▽乗り物や住宅の「鍵かけ運動」の推進を重点に、県内各地でさまざまな取り組みが展開される。
延岡市溝口町の南延岡駅では11日、街頭キャンペーンがあり、延岡警察署や延岡地区防犯協会、安賀多2区自転車盗難防止モデル地区、池上冷熱青パト隊、恒富町福祉推進チーム(特殊詐欺被害防止推進モデル地区)から14人が参加、反射材や啓発チラシなどのセット150部を駅の利用客に配った。
駐輪場にも足を運び、しっかり施錠できているか、防犯ステッカーが貼られているかなどをチェック。希望者には自転車の車輪に絡めて施錠するワイヤロックも配布した。
延岡警察署によると、県内では8月末時点で668件(前年同期比52件増)の自転車盗難被害が発生している。延岡市内では81件(同6件増)の被害が出ており、同署生活安全課の早川康友課長は「盗難被害防止のためにも鍵掛けをして、大切な財産を守ってほしい」と要望。特に、人通りが多い駅や大型商業施設を中心に二重ロックの徹底を推奨している。