JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
女性に対する暴力をなくす運動−11月12〜25日
◆家田荘子さん(作家・僧侶)講演−11月11日、延岡 内閣府の「女性に対する暴力をなくす運動」(11月12〜25日)に合わせ、延岡市は11月11日午後1時から、同市本小路のカルチャープラザのべおか多目的ホールで「パープルリボンキャンペーンのべおか2023」を開く。定員は先着300人。参加者を募集している。無料。 当日は、作家で僧侶の家田荘子さんが「一緒に生きていこう〜あなたの愛を求めています〜」と題して講演。ガールスカウト延岡地区協議会の児童生徒による「暴力のない社会を目指して」をテーマにしたスピーチや、のべおか男女共同参画会議21によるパネル展示なども予定している。 家田さんは、女優やOLなどさまざまな職歴を経て作家に。1991年には「私を抱いてそしてキスして―エイズ患者と過ごした1年の壮絶記録」でノンフィクション賞を受賞した。2007年には高野山大学で伝法灌頂(かんじょう)を受け僧侶になり、法話も行っている。 講演では自身の経験を踏まえて話す予定で、「講演を通して、誰かを大切にしようとの思いや、思いやりの大切さに気付くきっかけになれば」と、年代や性別を問わず、幅広く参加を呼び掛けている。 当日は手話通訳や託児サービス(今月31日までの事前予約制)も予定。参加者には、のべおかCOINが300ポイント付与される。 申し込みは市男女共同参画推進室に電話(箟箍22・7056、平日の午前8時半〜午後5時15分)、ファクス(延岡23・1145)、または2次元コードから。 ◆男女共同参画社会について考えよう−延岡市、12月からセミナー 延岡市は、性別に関わりなく誰もがその個性や能力を発揮できる「男女共同参画社会」について一緒に考えるセミナーを12月から来年1月にかけて、市内4カ所で開催する。参加者を募集している。託児あり、無料。 講師は、元NHK宮崎放送局の気象キャスターとして知られ、県内の多様な分野でさまざまな経験がある女性を身近なキャリアモデルとして紹介する「ひむかWOMAN」として活躍中の黒田奈々さん(宮崎市議会議員)。 「地域を元気に!〜私らしくあなたらしく〜」をテーマに講話。対話を通して、自分を見つめ直す時間も予定しているという。 開催日・場所は、12月16日が北川ホタルの宿研修室(午前10時半〜正午、)と北浦公民館(午後2時〜3時半)、同17日が北方コミュニティセンター(午前10時〜11時半)、来年1月13日が市社会教育センター(午前10時〜11時半)。 定員は各会場40人で事前申込制。希望者は市男女共同参画推進室に電話(箟箍22・7056)、ファクス(延岡23・1145)、メール(danjo@city.nobeoka.miyazaki.jp)のいずれかで申し込む。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
女性に対する暴力をなくす運動−11月12〜25日
◆家田荘子さん(作家・僧侶)講演−11月11日、延岡
内閣府の「女性に対する暴力をなくす運動」(11月12〜25日)に合わせ、延岡市は11月11日午後1時から、同市本小路のカルチャープラザのべおか多目的ホールで「パープルリボンキャンペーンのべおか2023」を開く。定員は先着300人。参加者を募集している。無料。
当日は、作家で僧侶の家田荘子さんが「一緒に生きていこう〜あなたの愛を求めています〜」と題して講演。ガールスカウト延岡地区協議会の児童生徒による「暴力のない社会を目指して」をテーマにしたスピーチや、のべおか男女共同参画会議21によるパネル展示なども予定している。
家田さんは、女優やOLなどさまざまな職歴を経て作家に。1991年には「私を抱いてそしてキスして―エイズ患者と過ごした1年の壮絶記録」でノンフィクション賞を受賞した。2007年には高野山大学で伝法灌頂(かんじょう)を受け僧侶になり、法話も行っている。
講演では自身の経験を踏まえて話す予定で、「講演を通して、誰かを大切にしようとの思いや、思いやりの大切さに気付くきっかけになれば」と、年代や性別を問わず、幅広く参加を呼び掛けている。
当日は手話通訳や託児サービス(今月31日までの事前予約制)も予定。参加者には、のべおかCOINが300ポイント付与される。
申し込みは市男女共同参画推進室に電話(箟箍22・7056、平日の午前8時半〜午後5時15分)、ファクス(延岡23・1145)、または2次元コードから。
◆男女共同参画社会について考えよう−延岡市、12月からセミナー
延岡市は、性別に関わりなく誰もがその個性や能力を発揮できる「男女共同参画社会」について一緒に考えるセミナーを12月から来年1月にかけて、市内4カ所で開催する。参加者を募集している。託児あり、無料。
講師は、元NHK宮崎放送局の気象キャスターとして知られ、県内の多様な分野でさまざまな経験がある女性を身近なキャリアモデルとして紹介する「ひむかWOMAN」として活躍中の黒田奈々さん(宮崎市議会議員)。
「地域を元気に!〜私らしくあなたらしく〜」をテーマに講話。対話を通して、自分を見つめ直す時間も予定しているという。
開催日・場所は、12月16日が北川ホタルの宿研修室(午前10時半〜正午、)と北浦公民館(午後2時〜3時半)、同17日が北方コミュニティセンター(午前10時〜11時半)、来年1月13日が市社会教育センター(午前10時〜11時半)。
定員は各会場40人で事前申込制。希望者は市男女共同参画推進室に電話(箟箍22・7056)、ファクス(延岡23・1145)、メール(danjo@city.nobeoka.miyazaki.jp)のいずれかで申し込む。