本紙掲載日:2023-10-19
(2面)

みやざきワイン、21日解禁

ワインをPRする各ワイナリーの代表者ら

新酒8銘柄−県内4ワイナリー

◆推進実行委が会見−九州イオングループなどで販売

 みやざきワイン推進実行委員会(会長・米良充典県商工会議所連合会会頭)は17日、県庁で会見し、県内4ワイナリーの今年の新酒を21日に解禁すると発表した。新酒は、各ワイナリーや九州内のイオングループ77店舗などで販売される。

 新酒は各ワイナリー2種計8銘柄で、価格は税込み1320〜2420円(税込み)。五ケ瀬ワイナリーは、甘いキンモクセイのような香りを放つ「ナイアガラ(白)」、五ケ瀬町の夕日のような色鮮やかな「キャンベル・アーリー(ロゼ)」を販売する。

 都農ワインは「キャンベル・アーリー(ロゼ)」「マスカット・ベリーA(赤)」、雲海葡萄(ぶどう)酒醸造所は「ブラックオリンピア(白)」「デラウェア(白)」、都城ワイナリーは「クマソタケル(赤)」「クマソタケルドライ(赤)」を解禁する。

 PRイベントとして解禁日の21日は午前11時から、メイン会場のイオンモール宮崎と、サテライト会場のアミュプラザみやざき、宮崎ブーゲンビリア空港で解禁セレモニーを初開催。20〜22日は、アミュプラザみやざきの広場でワインに合う料理を楽しめる「みやざきワイン博覧会」も初めて行う。

 会見には五ケ瀬ワイナリーの藤本和秀支配人らが出席。同委員会によると、目標売上額は前年比約104%増の806万7千円(約5140本)。日照に恵まれたことなどから甘みの多いブドウが収穫でき、良質なワインに仕上がったという。

 藤本支配人は五ケ瀬ワインについて、収穫期は曇天だったものの、開花期と成熟期の天候に恵まれたことから「酸味と糖度のバランスの良いブドウが取れた。フルーティーなワインに仕上がった。楽しみにしてほしい」と話した。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/