JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
延岡漁協の協力得て
延岡市立方財小学校(内藤功校長、27人)は10月24日、クラブ活動として4〜6年生14人が校区内の海で釣りを体験した。潮止まりの時間帯と重なり、釣果は10センチ程度の小ぶりな魚5匹にとどまったが、さおが揺れるたびに歓声を上げて期待するなど、楽しい時間を過ごした。 同校では、月に1回あるクラブ活動の時間に、プールで泳いだり、球技をしたりと、季節に合わせて体を動かす活動を中心に行っている。釣りはこの時期の恒例行事。延岡漁業協同組合(日盡明組合長)の協力を受けて実施している。 児童は学校から歩いて5分ほどの場所にある漁協前の船着き場に移動すると、漁協の組合員の手を借りながら、さおや餌付けの準備。友人同士で教え合ったり、大人に手伝ってもらったりしながらさおを垂らした。 昨年20匹ほど釣れただけに、児童も教職員も期待していたが、前半の20分ほどは釣果ゼロ。やっと1人目の児童が釣り上げると、次々に駆け寄って大喜び。その後もエバ、フグ、モンチキなど児童4人が釣り上げた。 5人目に釣った濱松海衣さん(12)は「最後の最後に1匹だけ釣れてうれしかった。家族と釣りに行くこともあるが、みんなと一緒だと話しながら釣りができて楽しかった」と話していた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
延岡漁協の協力得て
延岡市立方財小学校(内藤功校長、27人)は10月24日、クラブ活動として4〜6年生14人が校区内の海で釣りを体験した。潮止まりの時間帯と重なり、釣果は10センチ程度の小ぶりな魚5匹にとどまったが、さおが揺れるたびに歓声を上げて期待するなど、楽しい時間を過ごした。
同校では、月に1回あるクラブ活動の時間に、プールで泳いだり、球技をしたりと、季節に合わせて体を動かす活動を中心に行っている。釣りはこの時期の恒例行事。延岡漁業協同組合(日盡明組合長)の協力を受けて実施している。
児童は学校から歩いて5分ほどの場所にある漁協前の船着き場に移動すると、漁協の組合員の手を借りながら、さおや餌付けの準備。友人同士で教え合ったり、大人に手伝ってもらったりしながらさおを垂らした。
昨年20匹ほど釣れただけに、児童も教職員も期待していたが、前半の20分ほどは釣果ゼロ。やっと1人目の児童が釣り上げると、次々に駆け寄って大喜び。その後もエバ、フグ、モンチキなど児童4人が釣り上げた。
5人目に釣った濱松海衣さん(12)は「最後の最後に1匹だけ釣れてうれしかった。家族と釣りに行くこともあるが、みんなと一緒だと話しながら釣りができて楽しかった」と話していた。