JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
高齢者雇用の優良企業で−九州・山口生涯現役社会推進協議会
2023年度の九州・山口生涯現役社会推進大会宮崎県大会(会長・福岡県知事)は10月31日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であり、門川町の食品製造業「日向屋」(請関伸社長)が高年齢者雇用優良企業として、九州・山口生涯現役推進協議会会長表彰を受けた。 同社は、高齢者を貴重な働き手と捉えたのに加え、高齢女性の料理スキルを生かせる事業を展開していることから、70歳以上の4人を雇用。活躍を支援するため、腰の負担を減らす高さ調節可能な作業台を導入するなど、環境整備も進めている。 請関社長は事例発表で登壇。70歳定年制の導入などの取り組みを紹介し、「高齢者が働きやすい環境は、他の社員も働きやすい。若手のロールモデルにもなる。戦略的な高齢者雇用は企業を成長させる」などと話した。 九州・山口の各県と経済団体などで構成される同協議会は15年、生涯現役社会を実現し、地域経済の活性化や若年世代の生活の充実、負担の軽減を図ることなどを目的に設置された。大会は各県持ち回りで行われ、本県は初開催となった。 宮崎労働局によると、県内2220社の従業員約18万6千人のうち、60歳以上は約2割、定年制を廃止している企業は82社。66歳以上まで働ける制度のある企業は約50%の約1090社で、全国4位だという(いずれも昨年6月時点)。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
高齢者雇用の優良企業で−九州・山口生涯現役社会推進協議会
2023年度の九州・山口生涯現役社会推進大会宮崎県大会(会長・福岡県知事)は10月31日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であり、門川町の食品製造業「日向屋」(請関伸社長)が高年齢者雇用優良企業として、九州・山口生涯現役推進協議会会長表彰を受けた。
同社は、高齢者を貴重な働き手と捉えたのに加え、高齢女性の料理スキルを生かせる事業を展開していることから、70歳以上の4人を雇用。活躍を支援するため、腰の負担を減らす高さ調節可能な作業台を導入するなど、環境整備も進めている。
請関社長は事例発表で登壇。70歳定年制の導入などの取り組みを紹介し、「高齢者が働きやすい環境は、他の社員も働きやすい。若手のロールモデルにもなる。戦略的な高齢者雇用は企業を成長させる」などと話した。
九州・山口の各県と経済団体などで構成される同協議会は15年、生涯現役社会を実現し、地域経済の活性化や若年世代の生活の充実、負担の軽減を図ることなどを目的に設置された。大会は各県持ち回りで行われ、本県は初開催となった。
宮崎労働局によると、県内2220社の従業員約18万6千人のうち、60歳以上は約2割、定年制を廃止している企業は82社。66歳以上まで働ける制度のある企業は約50%の約1090社で、全国4位だという(いずれも昨年6月時点)。