JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
クリーンアップ宮崎
県内各地で一斉清掃を行う「クリーンアップ宮崎」が12日、延岡市熊野江町の熊野江海水浴場周辺で行われた。国や県、市などの関係機関、延岡地区建設業協会、県産業資源循環協会延岡支部のほか、市民ら約80人が参加し、海岸清掃に汗を流した。 クリーンアップ宮崎は、「環境保全実践運動の象徴」として1997年度から毎年11月の第2日曜日を統一実施日に、多くの県民が参加して公園や海岸、河川敷の環境美化活動を展開。延岡市では6月と11月の年2回実施している。 海水浴場近くに集合した参加者を前に、延岡市生活環境課の忍賀礼広課長があいさつ。廃プラスチックなどの人工物を中心に収集し、流木などの自然物はそのままにしておく、希少植物を傷つけないよう心掛けることなど作業の要点を話したほか、安全な作業に留意するようを促した。 この日の活動場所は西側の砂浜と東側の海水浴場の2カ所で、軍手とポリ袋を受け取った参加者はそれぞれの持ち場へ向かい、茂みの中や砂浜でプラスチックや発泡スチロールのかけら、漁業用のブイやタイヤなどを探して収集した。 中には、遊びに来た人が放置したとみられる酒の瓶や乾電池なども見られ、約1時間の作業で産業廃棄物を除き、可燃ごみ約240キロ、不燃ごみ約30キロが集められると、海岸沿いの風景を見違えるものにしていた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
クリーンアップ宮崎
県内各地で一斉清掃を行う「クリーンアップ宮崎」が12日、延岡市熊野江町の熊野江海水浴場周辺で行われた。国や県、市などの関係機関、延岡地区建設業協会、県産業資源循環協会延岡支部のほか、市民ら約80人が参加し、海岸清掃に汗を流した。
クリーンアップ宮崎は、「環境保全実践運動の象徴」として1997年度から毎年11月の第2日曜日を統一実施日に、多くの県民が参加して公園や海岸、河川敷の環境美化活動を展開。延岡市では6月と11月の年2回実施している。
海水浴場近くに集合した参加者を前に、延岡市生活環境課の忍賀礼広課長があいさつ。廃プラスチックなどの人工物を中心に収集し、流木などの自然物はそのままにしておく、希少植物を傷つけないよう心掛けることなど作業の要点を話したほか、安全な作業に留意するようを促した。
この日の活動場所は西側の砂浜と東側の海水浴場の2カ所で、軍手とポリ袋を受け取った参加者はそれぞれの持ち場へ向かい、茂みの中や砂浜でプラスチックや発泡スチロールのかけら、漁業用のブイやタイヤなどを探して収集した。
中には、遊びに来た人が放置したとみられる酒の瓶や乾電池なども見られ、約1時間の作業で産業廃棄物を除き、可燃ごみ約240キロ、不燃ごみ約30キロが集められると、海岸沿いの風景を見違えるものにしていた。