JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
五ケ瀬中で文化発表会
五ケ瀬町立五ケ瀬中学校(永富雅樹校長、65人)の文化発表会が10月21日、同校であった。今年は「Makethemostofnow〜私たちにしかつくれない青春を」をテーマに、多彩な学科発表や合唱などで盛り上がった。 開会式に続いて学科発表が行われ、英語科、理科、国語科にはそれぞれ代表生徒が登壇。順に、今年度の西臼杵郡英語暗唱弁論大会で競った英文、夏休みの自由研究、自作の韻文(詩、短歌、俳句)を発表した。 体育科では、学年別にオリジナリティーあふれる創作ダンスを披露。その後、伝統の衣装に着替え、地元保存会に教わってきたタイ捨流棒術、なぎなた、団七踊りを全校生徒で勇壮に演じた。 全校合唱では、同じく全校生徒が混声3部合唱「Youcanfly」を熱唱。また、各学年で選び、昼休みや帰りの会にも練習したという歌を、2曲ずつ美しいコーラスで歌い上げた。 最後は3年生による演劇。人生に絶望していた主人公・健太が死後の世界に迷い込み、命があるという幸せに気付くまでをコミカルに演じ、鬼やえんま、天使、神たちとのやり取りを通じて「人生大変なこともあるけど、乗り越えながら生きていこう!」というメッセージを伝えた。 永富校長は「皆さんの成長を感じる、見ている人たちに幸せを感じさせてくれるパフォーマンスだったように思う。テーマ通り、一人ひとりが主人公の素晴らしい文化発表会でした」と講評。 実行委員長の藤木心菜さん(15)=3年=は「実行委員の役目が無事に終わってホッとしている半面、最後の文化発表会が終わって寂しさも感じる。演目は緊張したけどとても楽しくて、最高の思い出になりました」とほほ笑んでいた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
五ケ瀬中で文化発表会
五ケ瀬町立五ケ瀬中学校(永富雅樹校長、65人)の文化発表会が10月21日、同校であった。今年は「Makethemostofnow〜私たちにしかつくれない青春を」をテーマに、多彩な学科発表や合唱などで盛り上がった。
開会式に続いて学科発表が行われ、英語科、理科、国語科にはそれぞれ代表生徒が登壇。順に、今年度の西臼杵郡英語暗唱弁論大会で競った英文、夏休みの自由研究、自作の韻文(詩、短歌、俳句)を発表した。
体育科では、学年別にオリジナリティーあふれる創作ダンスを披露。その後、伝統の衣装に着替え、地元保存会に教わってきたタイ捨流棒術、なぎなた、団七踊りを全校生徒で勇壮に演じた。
全校合唱では、同じく全校生徒が混声3部合唱「Youcanfly」を熱唱。また、各学年で選び、昼休みや帰りの会にも練習したという歌を、2曲ずつ美しいコーラスで歌い上げた。
最後は3年生による演劇。人生に絶望していた主人公・健太が死後の世界に迷い込み、命があるという幸せに気付くまでをコミカルに演じ、鬼やえんま、天使、神たちとのやり取りを通じて「人生大変なこともあるけど、乗り越えながら生きていこう!」というメッセージを伝えた。
永富校長は「皆さんの成長を感じる、見ている人たちに幸せを感じさせてくれるパフォーマンスだったように思う。テーマ通り、一人ひとりが主人公の素晴らしい文化発表会でした」と講評。
実行委員長の藤木心菜さん(15)=3年=は「実行委員の役目が無事に終わってホッとしている半面、最後の文化発表会が終わって寂しさも感じる。演目は緊張したけどとても楽しくて、最高の思い出になりました」とほほ笑んでいた。