JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
聖心ウルスラ学園聡明中・高等部
◆延岡市議会−高校生と意見交換 延岡市議会と聖心ウルスラ学園聡明中学校・高等部との意見交換会が14日、延岡市緑ケ丘の同校であり、市議19人と同校高等部1〜3年生73人が参加、グループごとに延岡の課題について意見を交わした。 市内高校生との意見交換会は、若者の政治参加への関心を高めるとともに、出された意見を今後のまちづくりの参考にしようと、毎年実施している。 この日は、市議と生徒が三つの教室に分かれて意見交換し、生徒たちは日々の生活の中で不便に感じていることや、それを踏まえた要望などを次々と発表。中には「延岡市立図書館のトイレが暗い」など、細かな意見も出され、すぐに改善に向けて動き出すことを申し合わせた。 特に多かった意見は、山下新天街をもっと盛り上げてほしいといううもの。議員は「市政の一番の課題と言っても過言ではない」とうなずき、「駐車場が少ないことが課題の一つとして考えられる」「個人商店を盛り上げるために、まずは世の中を活気付けることが大切」など、それぞれの持論を展開していた。 高等部の荒武芽吹さん(17)は「直接、議員の方に話を聞いてもらえただけでなく、さまざまなアイデアも頂けて有意義な時間だった。みんなで集まって課題について考えれば、町はもっと良くしていけるんだ、ということが実感できた。議会への関心も高まった」と話していた。 意見交換会は15日、九州保健福祉大学でも開かれた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
聖心ウルスラ学園聡明中・高等部
◆延岡市議会−高校生と意見交換
延岡市議会と聖心ウルスラ学園聡明中学校・高等部との意見交換会が14日、延岡市緑ケ丘の同校であり、市議19人と同校高等部1〜3年生73人が参加、グループごとに延岡の課題について意見を交わした。
市内高校生との意見交換会は、若者の政治参加への関心を高めるとともに、出された意見を今後のまちづくりの参考にしようと、毎年実施している。
この日は、市議と生徒が三つの教室に分かれて意見交換し、生徒たちは日々の生活の中で不便に感じていることや、それを踏まえた要望などを次々と発表。中には「延岡市立図書館のトイレが暗い」など、細かな意見も出され、すぐに改善に向けて動き出すことを申し合わせた。
特に多かった意見は、山下新天街をもっと盛り上げてほしいといううもの。議員は「市政の一番の課題と言っても過言ではない」とうなずき、「駐車場が少ないことが課題の一つとして考えられる」「個人商店を盛り上げるために、まずは世の中を活気付けることが大切」など、それぞれの持論を展開していた。
高等部の荒武芽吹さん(17)は「直接、議員の方に話を聞いてもらえただけでなく、さまざまなアイデアも頂けて有意義な時間だった。みんなで集まって課題について考えれば、町はもっと良くしていけるんだ、ということが実感できた。議会への関心も高まった」と話していた。
意見交換会は15日、九州保健福祉大学でも開かれた。