本紙掲載日:2023-11-20
(6面)

目標達成に向けチャレンジを

夢を実現させるために必要なことを伝える那須さん

一ケ岡小でキャリア教育講演会・延岡

 延岡市立一ケ岡小学校(木村淳子校長、217人)で2日、4〜6年生約110人を対象にしたキャリア教育講演会があった。児童は市内在住でさまざまな業種の講師6人から講話を聞き、将来の夢を実現させるために今できることなどを考えた。

 このうち、延岡警察署警務係長の那須洋平さん(45)は、児童に将来の夢を尋ねた後、夢を実現させるために必要なこととして、立てた目標に期限を設けてチャレンジすることなどを挙げた。その後、これから高校、大学の進学選択をする児童に「まずは何でもいいからチャレンジして自分を知って、進学先を決めて」と呼び掛けた。

 また、日本人はマイナス思考で物事を考える傾向があるとし、「吐く」からマイナスを取り除くと「叶(かな)う」になり、「口でプラス思考のことを発言すると夢がかないやすくなる」と話した。

 授業最後には質疑応答の時間が設けられ、児童は警察官になりたいと思った理由や事件について次々と質問していた。

 6年生の深田翔さん(12)は「目標を達成させるために、これからいろいろなことにチャレンジしてみようと思った」と話していた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/