本紙掲載日:2023-11-21
(6面)

個人、クラスの個性発揮

ユーモアある衣装姿などで笑いを誘った1年生の修学旅行プラン発表
Jポップの人気曲などをクラシックギターで演奏した音楽部

岡富中で文化祭

 延岡市立岡富中学校(三樹浩二校長、339人)は、10月22、23日に文化祭「楠の葉祭」を開いた。1日目を同校体育館で、2日目を同市東本小路の野口遵記念館で行い、生徒たちは練習、学習の成果を披露した。

 初日は、生徒会企画のオープニングセレモニーで始まり、ピアノ演奏や英語暗唱・弁論、ビブリオバトルといった個人発表と総合的な学習の時間の成果を披露する総合発表のステージがあった。

 楠の葉祭初参加の1年生は、クラスごとに修学旅行プランを発表。清水寺といった有名観光地を回るための移動手段や滞在時間、宿泊地など細かく調べ、それぞれで必要になる費用を算出。「清水寺を造った高橋元種は、延岡城も造った人」など豆知識も盛りだくさんで、途中、コミカルな衣装に身を包んだ生徒が登場して観客の笑いを誘うなど、クラスの色を生かした工夫があった。

 2年生は企業を訪問して知ったことをタブレットなどを使ってまとめたり、クイズにして披露したほか、社員へのインタビュー映像などを上映。3年生はクラスの垣根を越えて、調べたいことが一致する生徒同士で行った調べ学習の成果を発表。必要に応じて、取材やそのためのアポ取りなども行ったという。

 音楽部によるギター演奏のステージもあり、独奏、アンサンブルと息の合った旋律に温かい拍手が送られた。

 2日目は、学年共通の課題曲とクラス別の自由曲の2曲を歌い上げた合唱コンクールとダンス、バレエ、フラダンスの個人発表があり、生徒たちは絆を深める2日間を大盛況で終えた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/