JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
地域住民とグラウンドゴルフ−旭小
延岡市立旭小学校(早田茂美校長、413人)で8日、地域の人たちとの「ふれあいグラウンドゴルフ」があった。6年生66人と地域住民約40人が参加。「よし」「いいぞ」「惜しい」などと声を掛け合い、和気あいあいとプレーを楽しんだ。 ふれあいグラウンドゴルフは、岡富北地区社会福祉協議会(那須義繁会長)と合同で毎年実施。地域の人と児童が触れ合うことや社会教育の場としてこの時期に開催している。今回は、同社協の呼び掛けに、校区内のグラウンドゴルフ愛好会のメンバーらも協力した。 児童4、5人と大人2、3人のグループに分かれて約1時間半プレー。ホールポストまで、10メートルから35メートルとさまざまな距離がある1ゲーム8ホールを2回回った。 なかなか思い通りにボールが転がらずに苦戦していた児童も、回数を重ねるごとに上達。児童も地域の人も、ホールインワンが出るとマイクを使って報告され、アナウンスが流れるたびに、児童らは、跳びはねたり拍手を送ったりして喜んだ。 祖父母と一緒にプレーし、仲のいい友人に続いてホールインワンに成功した甲斐琉愛さん(11)は「久しぶりにできて楽しかったし、ホールインワンができてうれしかった」とにっこり。友人の斎藤陽斗さん(12)も「楽しかったし、うれしかった。またやってみたい」と話した。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
地域住民とグラウンドゴルフ−旭小
延岡市立旭小学校(早田茂美校長、413人)で8日、地域の人たちとの「ふれあいグラウンドゴルフ」があった。6年生66人と地域住民約40人が参加。「よし」「いいぞ」「惜しい」などと声を掛け合い、和気あいあいとプレーを楽しんだ。
ふれあいグラウンドゴルフは、岡富北地区社会福祉協議会(那須義繁会長)と合同で毎年実施。地域の人と児童が触れ合うことや社会教育の場としてこの時期に開催している。今回は、同社協の呼び掛けに、校区内のグラウンドゴルフ愛好会のメンバーらも協力した。
児童4、5人と大人2、3人のグループに分かれて約1時間半プレー。ホールポストまで、10メートルから35メートルとさまざまな距離がある1ゲーム8ホールを2回回った。
なかなか思い通りにボールが転がらずに苦戦していた児童も、回数を重ねるごとに上達。児童も地域の人も、ホールインワンが出るとマイクを使って報告され、アナウンスが流れるたびに、児童らは、跳びはねたり拍手を送ったりして喜んだ。
祖父母と一緒にプレーし、仲のいい友人に続いてホールインワンに成功した甲斐琉愛さん(11)は「久しぶりにできて楽しかったし、ホールインワンができてうれしかった」とにっこり。友人の斎藤陽斗さん(12)も「楽しかったし、うれしかった。またやってみたい」と話した。