本紙掲載日:2023-12-12
(7面)

多様な伝統文化に触れる

日向でチャリティー茶会

 第59回日向市総合文化祭参加「第23回チャリティーたのしいお茶会」が10日、同市中央公民館で開かれた。茶席だけでなく、生け花の展示や体験、日本舞踊、雅楽の発表も交え、老若男女多くの来場者が日本の伝統文化に触れて、休日のひとときを楽しんだ。主催は市と市教育委員会、市文化連盟、和心会。

 茶会は1階和室で和心会(濱本慶子主宰)が接待。2階では茶友会(大王谷公民館茶道教室)と富島高校茶道部がもてなし、体験教室もあって、参加者が高校生らに手ほどきを受けながら自らたてた抹茶を味わった。

 また、岸敦葉社中による琴、ひむか雅会による雅楽の演奏、和心会の生け花展示・体験コーナーも開催。琴の演奏に合わせて花を生ける共演も披露され、来場者は各会場を回りながら優雅な時間を満喫していた。

 濱本主宰は、コロナ禍で開催できなかった期間を含めるとチャリティー茶会が四半世紀続いているとして、「ずっと一緒にお茶会をさせていただきありがたく思っています」と感謝。「こうした機会を通して、後に続く人たちを育てていければ」と期待を込めた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/