JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
延岡ガイド・ボランティアの会が解説
延岡ガイド・ボランティアの会(九鬼勉会長、33人)は11月19日、続・日本百名城にも選ばれている延岡城跡「城山」の魅力を発信する「ぶらっと城山史跡めぐり」を開催した。約30人が参加し、その歴史などについて理解を深めた。 この日はガイド4人が入れ替わりながら解説し、城山の各ポイントでその歴史や設置の背景を紹介。1993年に復元された「大手門」の総工費は1億6千万円であることや、「千人殺しの石垣」は、礎石を外すと、崩れ落ちて千人の敵を殺せると言われていることが由来であることなどを話した。 参加した宗良行さん(84)=同市中央通=は「城山は子どもの頃から親しんできた場所だったが、初めて知る情報もあった。さらに見聞を深めることができた」。延岡ガイド・ボランティアの会の事務局の平尾三志さん(68)は「イベントは今後も継続していく予定。城山の魅力を市民にアピールするとともに、ガイドの実地研修として、技術向上にもつなげていきたい」と話していた。 「ぶらっと城山史跡めぐり」は毎月第3日曜日に開催。17日も午前10時から同所で行われる。所要時間は約90分。参加無料。希望者は城山公園北駐車場付近に集合する。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
延岡ガイド・ボランティアの会が解説
延岡ガイド・ボランティアの会(九鬼勉会長、33人)は11月19日、続・日本百名城にも選ばれている延岡城跡「城山」の魅力を発信する「ぶらっと城山史跡めぐり」を開催した。約30人が参加し、その歴史などについて理解を深めた。
この日はガイド4人が入れ替わりながら解説し、城山の各ポイントでその歴史や設置の背景を紹介。1993年に復元された「大手門」の総工費は1億6千万円であることや、「千人殺しの石垣」は、礎石を外すと、崩れ落ちて千人の敵を殺せると言われていることが由来であることなどを話した。
参加した宗良行さん(84)=同市中央通=は「城山は子どもの頃から親しんできた場所だったが、初めて知る情報もあった。さらに見聞を深めることができた」。延岡ガイド・ボランティアの会の事務局の平尾三志さん(68)は「イベントは今後も継続していく予定。城山の魅力を市民にアピールするとともに、ガイドの実地研修として、技術向上にもつなげていきたい」と話していた。
「ぶらっと城山史跡めぐり」は毎月第3日曜日に開催。17日も午前10時から同所で行われる。所要時間は約90分。参加無料。希望者は城山公園北駐車場付近に集合する。