JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
有志ら高さ2メートル超の門松作り
美郷町北郷の有志による門松づくりが23日、同町宇納間の美郷町商工会北郷支所駐車場であり、地区内外から約30人が参加して汗を流した。20年以上前から、この時期に行われている恒例行事。この日も早朝から作業を始め、高さ2メートルを超える8対の門松を完成させた。 地区内の竹林から切り出してきた太いモウソウチクを、チェーンソーや電動ノコギリで長さをそろえて調整。太い針金で引き締めて、ドラム缶や農業用タンクを半分に切った鉢に立てると、土のうを詰めて固定した。土台の周囲は切りそろえた竹材を荒縄でしっかり締め、最後に松や南天、ウラジロ、ユズリハを飾り付けて真新しい門松が出来上がった。 毎年、参加している人がほとんどで、作業の手順も手慣れた様子。冷え込みが厳しい朝にもかかわらず、開始から2時間足らずで予定していた数を完成させた。 一番大きな門松を〃宇納間のお地蔵さん〃で知られる全長寺の石段に設置して全員で記念撮影。宇納間神社や地元の社会福祉協議会、入下郵便局などの〃定位置〃に設置するため、それぞれの担当者が軽トラックで出発した。 門松作りの指揮を執った鎌倉初文さん(71)は「前日から竹を切り出して準備するのは大変だが、みんなボランティアで頑張ってくれている。これで一つ新年を迎える準備ができた。良い年を迎えられれば」と目を細めていた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
有志ら高さ2メートル超の門松作り
美郷町北郷の有志による門松づくりが23日、同町宇納間の美郷町商工会北郷支所駐車場であり、地区内外から約30人が参加して汗を流した。20年以上前から、この時期に行われている恒例行事。この日も早朝から作業を始め、高さ2メートルを超える8対の門松を完成させた。
地区内の竹林から切り出してきた太いモウソウチクを、チェーンソーや電動ノコギリで長さをそろえて調整。太い針金で引き締めて、ドラム缶や農業用タンクを半分に切った鉢に立てると、土のうを詰めて固定した。土台の周囲は切りそろえた竹材を荒縄でしっかり締め、最後に松や南天、ウラジロ、ユズリハを飾り付けて真新しい門松が出来上がった。
毎年、参加している人がほとんどで、作業の手順も手慣れた様子。冷え込みが厳しい朝にもかかわらず、開始から2時間足らずで予定していた数を完成させた。
一番大きな門松を〃宇納間のお地蔵さん〃で知られる全長寺の石段に設置して全員で記念撮影。宇納間神社や地元の社会福祉協議会、入下郵便局などの〃定位置〃に設置するため、それぞれの担当者が軽トラックで出発した。
門松作りの指揮を執った鎌倉初文さん(71)は「前日から竹を切り出して準備するのは大変だが、みんなボランティアで頑張ってくれている。これで一つ新年を迎える準備ができた。良い年を迎えられれば」と目を細めていた。