JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
近藤庸矢さん(宮崎市在住)の作品展
◆13日まで、チムニー 延岡市で長く活動してきた画家・近藤庸矢さん(94)=宮崎市在住=の作品展「〃心〃おもむくままに近藤庸矢迎春展」が13日まで、延岡市中町のチムニーで開かれている。あす午前10時〜午後3時は近藤さんが在廊予定。多くの来場を呼び掛けている。 近藤さんは日向市美々津町出身。小学6年生の時、九州規模のコンクールで入賞したのが絵を始めたきっかけ。独学で学び、高校卒業後は延岡市のアヅマヤ百貨店で油彩画、グラフィックデザイン画などを手掛けた。 退職後はチムニーで美術を担当。絵画教室「ポン・ヌフ」を主宰、指導するなど、同市の美術発展に貢献してきた。 高齢のため、2021年5月から延岡を離れ、長男の協さん(68)夫妻の家で生活。95歳を目前にした現在も、毎日4時間ほどアトリエにこもり、絵を描いている。 会場には、新作を含む風景画や裸婦画など約40点を展示。このうち半畳ほどの大きさがある50号の裸婦画は、12月初旬から描き始めたという。長くグラフィックデザインを手掛けた近藤さんらしく、「オープン・ザ・ウインドー」の文字が描かれており、「純粋美術と商業美術が合わさった作品」と近藤さん。 「被写体本体よりもバック(背景)に力を入れた自分でも納得がいく作品。バックがあるから主役が目立つわけで、脇役がどういう力を持っているかを皆さんに分かってほしい」。 実は手が思うように動かず、緻密な作業が難しい中、「空間に力を入れれば美しくなるという持論がある」と胸を張る。絵への情熱は冷めることなく、絵を描いている時間はずっと変わらず「夢中」。「筆を持ったまま終わるのではないでしょうか」とほほ笑んだ。 このほか、会場には近藤さんに師事し、30年以上、近くで活動を支えてきたオーナーの大坪眞佐子さんの作品、2階ではポン・ヌフの会員による作品も展示している。 時間は午前10時〜午後6時。最終日は同5時まで。問い合わせ先はチムニー(箟箍21・8338)。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
近藤庸矢さん(宮崎市在住)の作品展
◆13日まで、チムニー
延岡市で長く活動してきた画家・近藤庸矢さん(94)=宮崎市在住=の作品展「〃心〃おもむくままに近藤庸矢迎春展」が13日まで、延岡市中町のチムニーで開かれている。あす午前10時〜午後3時は近藤さんが在廊予定。多くの来場を呼び掛けている。
近藤さんは日向市美々津町出身。小学6年生の時、九州規模のコンクールで入賞したのが絵を始めたきっかけ。独学で学び、高校卒業後は延岡市のアヅマヤ百貨店で油彩画、グラフィックデザイン画などを手掛けた。
退職後はチムニーで美術を担当。絵画教室「ポン・ヌフ」を主宰、指導するなど、同市の美術発展に貢献してきた。
高齢のため、2021年5月から延岡を離れ、長男の協さん(68)夫妻の家で生活。95歳を目前にした現在も、毎日4時間ほどアトリエにこもり、絵を描いている。
会場には、新作を含む風景画や裸婦画など約40点を展示。このうち半畳ほどの大きさがある50号の裸婦画は、12月初旬から描き始めたという。長くグラフィックデザインを手掛けた近藤さんらしく、「オープン・ザ・ウインドー」の文字が描かれており、「純粋美術と商業美術が合わさった作品」と近藤さん。
「被写体本体よりもバック(背景)に力を入れた自分でも納得がいく作品。バックがあるから主役が目立つわけで、脇役がどういう力を持っているかを皆さんに分かってほしい」。
実は手が思うように動かず、緻密な作業が難しい中、「空間に力を入れれば美しくなるという持論がある」と胸を張る。絵への情熱は冷めることなく、絵を描いている時間はずっと変わらず「夢中」。「筆を持ったまま終わるのではないでしょうか」とほほ笑んだ。
このほか、会場には近藤さんに師事し、30年以上、近くで活動を支えてきたオーナーの大坪眞佐子さんの作品、2階ではポン・ヌフの会員による作品も展示している。
時間は午前10時〜午後6時。最終日は同5時まで。問い合わせ先はチムニー(箟箍21・8338)。