本紙掲載日:2024-01-06
(2面)

企業体験バスツアー

大学生ら対象に参加者募集−2月13〜16日

 延岡市人材政策・移住定住推進室は、2月13〜16日に「業界研究企業体験バスツアー」を開く。3泊4日の日程で、市内の企業3社でインターンシップを行う。今月10日まで、大学や短大、専門学校に通う学生を対象に参加者を募っている。定員20人。定員を超えた場合は選考を行う。

 市内の企業の情報や魅力を発信し、人材確保につなげようと、市が2019年度から取り組んでいる「延岡の企業の魅力発信事業」の一環。今年は受託企業のリステージプラスが事務局として運営する。

 自分に関係ないと思っていた仕事に出合い、体験することで視野を広げ、就職活動に役立ててもらうことが目的。

 初日は市長訪問や市内の施設を見学し、懇親会に参加。2日目以降は、参加企業12社のうち、事務局が決めた、さまざまな業種の企業を組み合わせた3社を1日1社ずつ訪問し、インターンシップを行う。

 居住地を問わず、期間中はホテル宿泊となるが、宿泊代は無料。宮崎―延岡間の送迎バスの運行もある。定員に満たない場合は募集期間を延長する場合がある。

 問い合わせはリステージプラス(箟箍20・6418)。

【参加企業】清本鉄工▽興電舎▽清松園やわらぎの里▽プラージュ▽マイプラス▽木村産業「感謝」グループ▽センコービジネスサポート▽めだかファミリーグループ▽つだ福祉サービス▽吉玉精鍍▽ケーブルメディアワイワイ▽延岡市駅前複合施設エンクロス

◆延岡市内の企業の魅力を発信−福岡の学生とつながるツアー

 市とリステージプラスはこのほど、延岡の企業の魅力発信事業の一環として「福岡の学生とつながるツアー」を実施した。市内の9社と市役所の担当者が参加。福岡県内の大学訪問や学生との交流を通し、市内企業の魅力を伝えた。

 一行は1泊2日の日程で五つの大学を訪問。企業側は大学の就職担当職員に対して企業説明を行い、大学側は学生の就職活動状況やトレンドを尋ねるなど、相互に交流した。

 初日の夜には福岡市内のレストランで、宮崎県出身で福岡県内の大学、短大、専門学校に通う学生を対象にしたフレンチビュッフェ付き交流会を実施。食事を楽しみながら和やかに交流し、企業のこと、学生のことについて、互いに理解を深めた。

その他の記事/過去の記事

印刷には対応しておりません。
当サイトは、閲覧のみになります。

写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/
写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/