JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
4カ所で岡富中ミニ美術館・延岡
延岡市立岡富中学校(三樹浩二校長)の1年生116人と2年生109人による「第3回岡富中ミニ美術館」が、延岡信用金庫本店(南町)、宮崎銀行祇園町支店(北小路)、コープみやざき北小路店(同)、ふなの湯(船倉町)の市内4店舗で開かれている。 生徒の作品を気軽に鑑賞し、同校を身近に感じてもらおうと、地域の人たちが日常的に利用する店舗などの協力を得て企画。生徒が美術の時間に制作した絵画や立体など趣向を凝らした作品を出展しながら続けている。 このうち、延岡信金本店ロビーには今回、1年生が描いた年賀状約60点と、2年生が作成した和凧(わだこ)15点をボードで展示。色とりどりで元気いっぱいの作品が並び、新春らしい雰囲気で店内を演出している。 年賀状は今年のえとの辰(たつ)にちなみ、ほとんどが竜をモチーフにしたデザインだが、富士や日の出、門松、鏡餅のほか、サッカーや野球を組み合わせたりとそれぞれの個性が光る。 和凧はだるまや武者、桃太郎、鬼、竜など日本の伝統的な題材を太い線で描いた、力強くも華やかな作品が並んだ。しっかりと竹ひごにたこ糸を結わえ束ねて完成させ、作品には生徒の工夫や苦労した点など感想が添えられている。2月末まで。 また、宮銀祇園町支店とコープ北小路店には2年生の和凧を各30点、ふなの湯にも同じく15点を展示。展示期間はそれぞれ異なる。美術を指導している山崎智司教諭は「日常生活の中で買い物などのついでに生徒の作品に触れていただければ」と話している。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
4カ所で岡富中ミニ美術館・延岡
延岡市立岡富中学校(三樹浩二校長)の1年生116人と2年生109人による「第3回岡富中ミニ美術館」が、延岡信用金庫本店(南町)、宮崎銀行祇園町支店(北小路)、コープみやざき北小路店(同)、ふなの湯(船倉町)の市内4店舗で開かれている。
生徒の作品を気軽に鑑賞し、同校を身近に感じてもらおうと、地域の人たちが日常的に利用する店舗などの協力を得て企画。生徒が美術の時間に制作した絵画や立体など趣向を凝らした作品を出展しながら続けている。
このうち、延岡信金本店ロビーには今回、1年生が描いた年賀状約60点と、2年生が作成した和凧(わだこ)15点をボードで展示。色とりどりで元気いっぱいの作品が並び、新春らしい雰囲気で店内を演出している。
年賀状は今年のえとの辰(たつ)にちなみ、ほとんどが竜をモチーフにしたデザインだが、富士や日の出、門松、鏡餅のほか、サッカーや野球を組み合わせたりとそれぞれの個性が光る。
和凧はだるまや武者、桃太郎、鬼、竜など日本の伝統的な題材を太い線で描いた、力強くも華やかな作品が並んだ。しっかりと竹ひごにたこ糸を結わえ束ねて完成させ、作品には生徒の工夫や苦労した点など感想が添えられている。2月末まで。
また、宮銀祇園町支店とコープ北小路店には2年生の和凧を各30点、ふなの湯にも同じく15点を展示。展示期間はそれぞれ異なる。美術を指導している山崎智司教諭は「日常生活の中で買い物などのついでに生徒の作品に触れていただければ」と話している。