JavaScriptが無効なためE瑤竜’修動笹牲ません。動笹正せぁ燭瓩砲亙avaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
MENU
のべおか日本語教室受講の外国人
延岡市内で暮らしている、または働いている外国人を対象にした「のべおか日本語教室」の成果発表会がこのほど、同市中小企業振興センターであった。今年度受講したバングラデシュ、ミャンマー、インドネシア、マレーシア、フィリピン出身の9人が日本語で自己紹介。家族や関係企業の社員が見守る中、流ちょうにスピーチした。 同教室は、外国人材地域交流促進事業の一環として、延岡市が2020年度から毎年開講している。今年度から旭化成グループの旅行関連会社「エルオルト」(本社・東京都、石垣隆久社長)が受託。日本語レベルに合わせて初級、中級クラスと分かれ、いずれも全10回の講座を開いた。 会場では初級クラス4人、中級クラス5人がそれぞれ、趣味、好きな漢字、出身国の魅力などについて自作のスライドとともに一人ずつスピーチした。 このうち、興電舎技術部システム開発課で働く、中級クラスのチョウドリ・イシュマム・アビルさん(26)=バングラデシュ=は、趣味の登山やオススメの山などを写真と共に紹介。同教室について「仕事以外で会話の練習ができる貴重な場所だった。似たような境遇の友達もできて、心をリフレッシュさせてくれた」と笑顔で話した。 全員のスピーチが終わると、市が修了証書を授与。受講生は互いの連絡先を交換し合うなどして、交流を続けることを約束し合っていた。
印刷には対応しておりません。当サイトは、閲覧のみになります。
写真の販売:https://stg-yukan-daily.epitas.com/provider/ 写真販売所ガイド:https://yukan-daily.co.jp/photo-guide/page/
のべおか日本語教室受講の外国人
延岡市内で暮らしている、または働いている外国人を対象にした「のべおか日本語教室」の成果発表会がこのほど、同市中小企業振興センターであった。今年度受講したバングラデシュ、ミャンマー、インドネシア、マレーシア、フィリピン出身の9人が日本語で自己紹介。家族や関係企業の社員が見守る中、流ちょうにスピーチした。
同教室は、外国人材地域交流促進事業の一環として、延岡市が2020年度から毎年開講している。今年度から旭化成グループの旅行関連会社「エルオルト」(本社・東京都、石垣隆久社長)が受託。日本語レベルに合わせて初級、中級クラスと分かれ、いずれも全10回の講座を開いた。
会場では初級クラス4人、中級クラス5人がそれぞれ、趣味、好きな漢字、出身国の魅力などについて自作のスライドとともに一人ずつスピーチした。
このうち、興電舎技術部システム開発課で働く、中級クラスのチョウドリ・イシュマム・アビルさん(26)=バングラデシュ=は、趣味の登山やオススメの山などを写真と共に紹介。同教室について「仕事以外で会話の練習ができる貴重な場所だった。似たような境遇の友達もできて、心をリフレッシュさせてくれた」と笑顔で話した。
全員のスピーチが終わると、市が修了証書を授与。受講生は互いの連絡先を交換し合うなどして、交流を続けることを約束し合っていた。